令和4年度浅科学校給食応援団活動報告
更新日:2023年2月27日
12月14日に大根を収穫しました!
浅科小学校3年生が、浅科学校給食応援団の峯村団長の畑で大根を収穫しました。
今回収穫した大根は、聖護院大根という京都の大根で丸い形をしています。
今年はとても大きく成長し、児童たちの顔くらいある立派な大根が収穫できました。
児童たちは普段目にするものとは違う形の大根を見て、「かぶみたい」と驚いていました。
最初は雨が降っていましたが途中から天気も回復し、晴れた中で収穫体験ができました。
収穫作業開始!
大きくて収穫が大変そうです。
持ち帰りづらいので葉を切ってもらいました!
10月26日にさつまいもを収穫しました!
浅科小学校1年生が校内の畑で、6月に苗植えをしたさつまいもの収穫をしました。
児童たちは、浅科学校給食応援団員から説明を受けているときから待ちきれない様子で、さつまいも堀りがスタートするととても楽しそうに行っていました。
今年は例年より豊作で、大きなさつまいもが収穫できました。
収穫したさつまいもは焼き芋にしてみんなで食べるそうで、「早く食べたい!」と心待ちにしていました。
一生懸命掘っています!
さつまいもあるかな??
たくさん収穫できました!
6月8日に浅科小学校1年生がさつまいもの苗植え体験をしました!
浅科小学校1年生の児童が浅科小学校内にある畑でさつまいもの苗植え体験をしました。
浅科学校給食応援団の団員からさつまいもについての説明を受けた後、児童たちでさつまいもの苗植え体験をしました。
児童からは「初めて農作業をして、とても楽しかった!」、「早く収穫したい!」といった感想があり、有意義な農作業体験となりました。
さつまいもについて説明を受けている様子です。
団員と児童がさつまいもの苗植えをしている様子です。
団員と児童がさつまいもの苗植えをしている様子です。
