農政課
電話 0267-62-3203
FAX 0267-62-2269
- 住所
- 長野県佐久市中込3056
更新情報
- 2025年08月18日農作物の盗難防止について
- 2025年08月11日地域計画策定について
- 2025年08月07日スマート農業機器(ラジコン式草刈機)実演会の開催について
- 2025年08月07日「令和7年度 野菜栽培講習会」の第5回講習会を実施しました
- 2025年08月04日佐久古太きゅうり保存会の活動について
担当ページ
まち・産業
- 農業・水産業
- 農振除外・転用
- 補助・支援制度
- 農地の賃借
- 地産池消・特産品
- 有機農業
- お知らせ・注意情報
- 農作物の盗難防止について
- 水田農業構造改革対策事業(市転作補助金)対象品目変更のお知らせ
- 強風に備えた農業施設の管理について
- 地域計画策定について
- アメリカシロヒトリの防除について
- 無人マルチローターを利用した農薬等の空中散布に関する養蜂場所の情報提供
- 農作物等の低温・凍霜害対策
- 蜜蜂を飼育するには届出が必要です
- 農家の皆さんへ:適正に堆肥を施用しましょう
- 農業機械による農作業事故防止
- 農家の皆さんへ:災害に備え「収入保険」に加入しましょう。
- 農家の皆さんへ:道路に泥を落とさないようにしましょう
- 農家の皆さんへ:農薬適正使用のお願い
- リンゴ黒星病の発生にご注意ください!
- 万が一の農作業事故に備えて「労災保険」に加入しましょう。
- 刈った草を水路に流さないようにしましょう
- 農作業に起因する火災防止について
- コイヘルペスウィルス病(KHV)
- 計画・ビジョン
- イベント・セミナー
- スマート農業機器(ラジコン式草刈機)実演会の開催について
- モモセミナーを実施しました
- 佐久市農業祭での発表団体の募集について
- 有機農業ほ場見学ツアーの開催について
- 有機農業ほ場見学と有機農産物も用いたランチツアーの開催について
- 料理講習会「小ブナの甘露煮を作ってみよう!」の開催について
- 「令和7年度 野菜栽培講習会」の第5回講習会を実施しました
- 「令和7年度 水田フナ養殖技術講習会」の第4回講習会を実施しました
- 令和3年度水田フナ養殖技術研修会を実施しました。
- 野菜栽培講習会の受講生を募集します
- 佐久鯉を美味しく食べましょう
- 山本麗子先生の料理セミナー~佐久市のおいしいを味わう~を開催しました
- 佐久市農村生活マイスターの会のレシピ本「親から子へ 孫へ伝える佐久の味」
- 佐久市堆肥製産センターの堆肥をご利用ください
- 農業関連リンク