このページの先頭です
このページの本文へ移動

議会運営等に関するご意見ご要望

更新日:2015年2月2日

 議会運営等に関していただいたご意見・ご要望の一覧です。

対応方針

 今後の議会における議論の参考とさせていただきます。

会場名 ご意見・ご要望
浅間 定住自立圏構想において交流センターの建設を要望
総合文化会館建設中止により、合併特例債を使って市民交流ひろばを整備するとの事だが、定住自立圏構想の中で近隣市町村に呼び掛け、是非みんなで集まる大きな交流センターを整備していただきたい。(各市町村の議員に呼び掛けてもらいたい。)
浅間 市議会のことの進め方について、話しを聞いていると、「要望していく」とうような抽象的な発言なあるが、具体的な目標(数値)を設けて、それに向けて何をするかということの方が市民に分かりやすと考えている。現状、議会において目標を立てた取り組みが行われているのか。また、そういった分かりやすいアプローチをしていただきたい。
浅間 議員皆様大変ご苦労様です。市民の目線に立って議会運営を進めてください。
浅間 1.本会議傍聴者の声「シナリオが決めてある出来レースで、議論がない。なあなあで、議会の存在感がない」
2.この不満は、放置しては禍根になります。通告内容に工夫をするか、本質的に制度をいじるか、思案のしどころでしょう。
野沢 事業実施に対する市の対応について
事業実施にあたっては、最初から最後まで市に説明責任を果たすよう伝えてもらいたい。また、議会にはそれを管理してもらいたい。
野沢 住民投票条例、地域自治条例の制定を希望します。
野沢 傍聴者の中には、議員はすでに段取りが決まっていて、本会議では委員会で決まった内容を発言しているだけと思っている人もいる。公開されている委員会を傍聴すれば良いのだか、委員会で議するのでなく本会議だけで議することは制度的にできないのか。可能であればそうすることで傍聴者も増えると思うがいかがか。
野沢 議員さん、もっと自信を持って政治をしてください!
野沢 知事と直接話す機会を持っているのに、市民も議会も(議員も)少な過ぎ。
野沢 議会も今回の意見交換会のように風通しが良くなってきたと感じております。
野沢 議員のあいさつについて、本会議を傍聴に行った際、他の傍聴者から、議員からあいさつを受けたことがないといわれたことがある。子ども議会でも、道端であいさつをしましょうという提案もあるなか、議員が傍聴者に来た方にあいさつをしないのは問題があると思うが。議員の皆さんの認識はどうなのか。
(議会に傍聴に来て頂いてありがとうという気持ちが大切と思う)
望月 市の事業への取り組み方について
  • 市では、事業を進めるにあたって委員を公募したり、アンケートを取ったりしたあと、議会に提案されるようだが、このことを議会としてどの様に感じているか。
  • 新しい、これまでにないといった事業の取り組み方が目立つがいかがなものかと思う。
望月 地下水等水資源保全について
  • この問題については、国レベルで対応することであり、1地方議会ですることではないと考えてるが、なぜ、市レベルでこんなに大騒ぎをしているのか聞きたい。外国資本による森林買収が北海道や軽井沢であったが、佐久地域では1箇所だけであるなか、個人の井戸水まで規制するとして新聞で書かれているが、交流人口の倍増(創出)を掲げているにもかかわらず、個人の井戸水までを規制する都市に、人が集まる訳がない。
  • 安曇野市での取り組みは、わさび田に安定した水を供給するために、冬場、水田に水を張ってくれる方に補助金を出すという、温かみのある取り組みであるが、佐久市は個人の地下水まで規制するというやり方である。
望月 望月地区の保育園の統廃合について
  • 先日、市から現在望月地区にある4保育園を統合して1つすると説明があった。個人的な意見としては、保育園は小規模なものが各地域ある事が理想だと思っていたが、保健福祉審議会の答申で新たな保育園は100人以上の規模とされており、望月地区は1施設となると聞いた。保育園整備は区長会からの要望であったにもかかわらず、先に保護者への説明がされ、過疎債を使うため期限も迫っているからとの説明もあり強引な進め方に思える。住民や保護者の意見を反映させることへの対応に疑問がある。
望月 望月地区の保育園の統合について
  • 市から説明を受けたが、子どもの数を考えた時、望月地区の4保育園は無理かなと感じるが、一方で混合保育は良いことと思っている。100人規模が適正であるとの説明もよく分からなく疑問を感じる。また、設置場所が協和地区ということで、他の施設とも関係して交通が集中し、混雑が予想されるがそこをどう考えているのか聞きたい。駐車場の問題についても、過去の例を見ると確保すると言っているが、出来ていない状況であり、不安である。
望月 保育園問題について、もっと真剣に考えてほしい。
望月 保育園などの統合は、慎重に進めてほしい。
望月 地域公共交通について
  • 望月地域は過疎地域であり、地域公共交通の確保に補助金等、1億5、6千万円の予算をもらっているが、予算が大変だということで市民意見を求めたり、アンケートとったりして削減、廃止されると聞いている。移動手段を持たない高齢者の立場に立ったとき、このような事を簡単にしても良いのかと思っている。例えばパラダへのお金を削減すれば、公共交通は維持できるのではないかと思うので、是非地域交通を守ってもらいたい。
望月 市に対する要望・陳情は区長を通して提出するのですが、議員とも連携して対応してほしい。議員も直接意見、陳情を取り上げても良いのでは。
望月 議会でどんなことが検討されているかなどは分かったが、地域住民の意見が本当に議会へ持っていかれるのか不安を感じた。
望月 開かれた議会を目指して、市民の声をたくさん聞ける方法を考えてほしい。
望月 議員、議会が住民の声を直接聞く機会があるのか、現在無いような気がする。議員→部落長との関連?議員の姿が埋もれている気がする。
望月 佐久市は、新しいこと、目立つこと等事業を行っているが、ご意見にもありましたとおり、新しいことがすべて行政としてベターではない。チェックをするのは議会である。今後、益々議会が活発になるよう期待したい。
望月 議会としての(個人でも)哲学が持てたらいいと思います。(佐久市をどのような市にするのか)
望月 町内の議員さんが、まちの活性化のために頑張ってほしいです。
望月 市の賛助会にならないよう、独自性を発揮してほしい。
望月 皆さん、それぞれご活躍されいること、ありがとうございます。
望月 本当に市民の側に立って、市民のために働く議会であってほしい。私たちの税金を使っての議員報酬、そして市政であることを肝に銘じてほしい。
望月 今日、出されたことでは保育園の問題について、議会が正しく働いてほしい。
望月 国・県・市の借金について、国の借金は国民1人当たり800万円、県の借金は県民1人当たり200万円と聞かされているが、市の借金は市民一人当たりどのくらいあるのか。
望月 原発反対について、原発の代わりに、代替エネルギーをどうするのか、その設置費用をどうするのか。
望月 市民と議会と市が議論する、開かれた場があった方が良いと思います。
浅科 学校施設修繕の発注方法について
大きな修繕については、教育委員会が入札で行うべきであるが、小さな修繕については、現場をよく知る学校長の裁量が3万円しかなく、結果的に教育委員会から学校に見積るよう指示があり、学校は業者に見積もりを依頼してる。見積もった業者は入札に参加できない等の状況を見るとき、教育委員会で一括して修繕の対応を行うべきと思うが。
浅科 都市計画税について
都市計画税が、浅科望月地区にどのように還元されているか教えていただきたい。(中心部に吸い上げられているように感じる)また、どのような事業に充当されているか。
浅科 市長へか、議会にかよくわからないが、住民投票などは経費の無駄であると思う。なぜなら、両者とも投票により選出したのは市民故。
浅科 平成24年は事業仕分けはしないようだが、単なるパフォーマンスで、素人の判定人の判断にゆだねるはいかがか。議員としてのチェック機能はどうなっているのか。
浅科 学校施設の改修、備品購入について
既存の学校の備品購入、修繕の予算はどのようになっているのか。
浅科 市の事業実施バランスについて
市が実施する事業が都市部へ集中しており、バランスを考えるべきである。長期振興計画の中で、きちんとやっていただきたい。
浅科 佐久医療センターの補助金のみならず、本院へも補助金が欲しいなどの話が出ないようにしてほしい。
浅科 佐久総合病院への財政支援
  • 新聞報道等で佐久市が80億円を負担すると聞いているが、病院の言い分を鵜呑みにするやり方でなく行ってほしい。この他に踏切問題で、市が30億円の予算を使うと聞いているが、両方合わせると市財政に大きな負担となるので応分の負担で対応していただきたい。
浅科 議会のチェック機能に疑問が残る。現在議会基本条例の制定を目指しているが、条例だけで議会改革は進むのか。
浅科 議決、採決は良く精査し慎重にする。予算を無駄にしないよう、市民の血税!
浅科 TPPの参加の早期対応(佐久市議会でできることも多いと思う)、継続審査との判断でなく早く進めてほしい。
浅科 地元ともう少し密着を持てるよう配慮ください。
浅科 市民の側に立って頑張っていただきたい。
浅科 全然新しい議会に生まれ変わったようには見えない。佐久ケーブルテレビで議会中継を見ていて、ちっとも楽しくない。(すべて市長案を追認しているように見える)お互いなれ合いでやっているように見える。
浅科 もっと議員各位の勉強と努力を要望します。市の提案に対して、時には対案を出したり、議会の方から、政策を提案するくらい頑張ってほしい。もっと勉強してください。
浅科 現在から将来をしっかり見据えて、しっかりお願いします。
浅科 世界最高健康都市構想について
  • このことについて、議会としての意見は。
会場名 ご意見・ご要望
区運営補助事業について
各地区の実情に見合った実施をしていただきたいという意見の具体的内容は。
事業仕分けは本来議会が行うべきものと考えている。市民目線に立った事業仕分け的なチェックを議会として行っていただきたい。
事業仕分けについて
不要判定された、たばこ小売組合への補助金交付と健康づくり大学事業について、どの様に考えているのか。
太陽光発電の促進に関する要望について
太陽光発電の補助金は申請者が多く、すぐに補助金がなくなってしまう状況である。一般に多く普及するためにも十分な予算措置をするよう取り組んでもらいたい。
災害時支え合いマップの活用について
  • 要支援者に対して誰が助けに行くということを決めいている地区はどのくらいあるのか。(マップを作ることが目的になっている)
介護について
  • 現状は、高齢化が進むなか、老老介護、一人暮らし高齢者で外出が困難な方が多い。又、施設入所も3ヶ月で追い出されて、自宅に戻らなければならない状況をどのように考えているのか。
  • 出来れば、各地域に空き家や公会場を利用したお茶飲み話ができるような介護施設を設置してもらいたい。また設置・運営の補助をしてもらいたい。
選挙で議員を選ぶに当たり、マニフェストがない。今後の選挙公報では議員の重要施策に対する考え方を出していただきたい。
議員個人の話しも聞く場が欲しい。会派の意見交換会が欲しい。
議会改革は、内向きではなく、市民に対する対応も取り組んでほしい。
議会において、市側の提案事項について、審議審査するにあたって、調査され、もう少し突っ込んだ審議がされるような体制づくりをお願いしたい。(審議の詰めが甘いと思いますが)
実施計画に対する議会のスタンスについて
実施計画の策定に関して議会として十分チェックをしていただきたい。
中込 市民の意見・提案は、どこで、どんな方法で収集するのか、TDK工場跡地等の。
中込 議会だよりについて、陳情等の継続審査等の経過を記載していただきたい。
中込 委員会の議論をインターネット中継(録画)に流してほしい。
中込 住民の目線に立って、お互いが共感できる様に、そして、いつも住民の味方であってほしいと思います。
中込 一問一答は分かりやすくて良いと思うが、長所をさらに活かすため短いやりとりも望まれる。
インターネット中継も良いが、ケーブルテレビの方が一般的であるので、PRを。
中込 日頃ご苦労様です。経済が低下してくる中、市の財政が大変に気になります。今後も頑張ってください。
中込 二元代表制、議会民主主義なので、理事者側に対して、もっと毅然とした対応をしてほしい。(どちらかというと、腰が引けていると見える)
中込 詳細なことは分からないが、皆さん(市議)、特に良く考えていられ、驚き。少しでも佐久市の発展と、市民がいかに住み良い市として生活できることを願わずにはいられない。
中込 益々の市議の皆様のご活躍を願います。
中込 市民の意見を十分に市政に反映させてほしい。
中込 地元の議員等の勉強会をしてほしい。
中込 御代田町から参加
二元代表制の一方を代表する議会がこのような取り組みを行うことに対して大いに評価できる。加えて議員個人の議会報告会が行われてもいることは素晴らしい。首長と競い合って住民対応をお願いしたい。
中込 議会改革に自ら取り組む姿勢は評価できる。評論家今井一氏は「選挙は人を選び、住民投票は事柄を選ぶ」と述べているが、引き続き住民意思尊重に努めていただきたい。
中込 議会と行政の差異
市民は、行政が行う説明会での質疑応答と、議会の開催した本会でのQ&Aを比較し、どちらへ軍配を上げるでしょうか?議会へは壁の無い「オラが議員さん」を求めています。これにどう応えるかがキーだと思います。
臼田 コスモホールの駐車場整備について
市では文化会館建設中止により、コスモホールを活用していくことになると思うが、駐車場が狭く、グランドを駐車場として利用している状況である。大きなイベントの際は、路上駐車もあるほどなので、是非駐車場を整備していただくよう市に要望していただきたい。
臼田 青少年健全育成について
地域の育成会に対する補助金は、1人当たり300円に満たない額であり、どのような根拠で行っているのか。健全育成に対してどのように考えているのか。
臼田 12月に佐久医療センターの工事の入札が行われるが、市も財政負担をすると聞いているので、下請けも地元業者にするよう配慮を強く要請していただきたい。
臼田 総合文化会館は建設中止になり、その基金は残すこととなった。市長は未来永劫造らないわけではないと言っていることから、建設運動は今後も継続することとしている。
文化会館建設計画のある長野市や上田市の動きの有る中、議会としてはどのように捉えているのか。
臼田 平尾山公園の関係は、委員会での質疑を本会議で質問する議員はいるのか。
臼田 議会の視察研修について、視察研修の結果は市民に報告する仕組みは。またどのようように市政に活かされているのか。
臼田 議員は、市からの提出議案についてチェックをするところ。提案された議案すべてが可決・認定のみで良いのか?今日の資料の中に修正の文字がなく、全て原案可決・認定であった。

お問い合わせ

議会事務局
電話:0267-62-3495
ファックス:0267-62-7910

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ