「佐久市の市民活動団体」登録団体募集
更新日:2021年8月20日
「佐久市の市民活動団体」登録団体を募集します!
「市内にはどんな市民活動があるの?」「連携できそうな団体は?」「参加できそうな活動は?」などの疑問について調べられるよう、「佐久市の市民活動団体」として登録していただくことで、情報を収集し、佐久市市民活動サポートセンターのホームページ(外部サイト)やセンターに設置する団体ファイルで「佐久市の市民活動団体情報」を発信していきます。
佐久市市民活動サポートセンターは、「支える」「つなぐ」「広める」「はたらく」をコンセプトに、様々な活動や人、機関をつなげる新しい関係づくりを応援し、市民活動を推進すると共に、地域課題の解決を図る取り組みが効果的に行われることを目的に業務を行います。
登録について
登録方法
- 下記の申込様式「登録申請書」「団体登録情報」に必要事項を記入の上、センターにご持参ください。ご提出いただいた後、後日正式に登録の決定のお知らせをし、登録番号を発行します。
- 申込様式は市民活動サポートセンター、広報広聴課広聴市民活動係(市役所4階)でもお配りしております。
申込様式
登録申請書
団体登録情報
市民活動団体とは・・・
「市民活動団体」とは、営利、政治、選挙、宗教活動等を目的とせず、自主的に取り組む活動を行う団体です。
例えばNPO法人・区などの自治会・女性団体・PTA・青少年育成団体・老人クラブ・継続的に社会貢献のために活動している事業者・個人的な趣味の会・サークルなども含みます。
*団体の会員数、活動頻度は問いません。
*佐久市内で活動していれば、市内に事務局がなくても登録できます。
*個人の活動でも、上記の市民活動団体の要件に当てはまる活動の場合などは登録できます。
ただし、法令等に違反する行為のあった活動、公序良俗に反する活動、その他市長が登録には不適切と判断する活動については、登録をお断りすることがあります。
登録団体の佐久市市民活動サポートセンター利用について
佐久市市民活動団体として登録していただいた場合は、次のとおり市民活動サポートセンター設備を利用することができます。・コピー・印刷機利用の予約ができます。
- メールロッカー(有料)を利用できます。
- フリースペース(ミーティングができるスペース)(無料)を予約できます。
- 活動紹介の展示、ポスターやチラシが設置できます。
- センターホームページのサイト上で情報発信ができます。(ミニホームページ)
- センター内に団体ごとのファイルが設置でき、情報発信ができます。
- 印刷機、コピー機(有料)を予約できます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ