今月の見どころ情報
更新日:2022年7月3日
2022年度天文カレンダー配布中!
毎年ご好評をいただいているうすだスタードームの「天文カレンダー」の2022年度版が完成しました。当館の開館日、休館日、イベント等の情報のほか、当館撮影の天体写真とともに、各月の天体の見ごろや見どころ、天文現象等の情報もご紹介しています。スタードームにご来館の皆様には全員無料配布いたします。なくなり次第終了となりますのでお早めにお越しください。
うすだスタードーム 7~8月のイベント
スターウィーク観望会
8月3日(水曜日)から7日(日曜日) 午後7時30分から9時
毎年8月1日から7日は星空に親しむ週間「スターウィーク」です。うすだスタードームでは今年も8月3日から7日まで「スターウィーク観望会」を開催。この期間の星空とその間にある美しい星雲・星団たちをたっぷりとお楽しみいただきます。多数の参加をお待ちしています。
※新型コロナウィルス感染症の流行状況により中止、変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
・日時 8月3日(水曜日)から7日(日曜日) 午後7時30分から9時
・場所 うすだスタードーム
・内容 夏の星座と天体観望
・参加費 一般520円、小中学生260円(入館料)
・定員 30人程度(電話申し込み先着順)
ペルセウス座流星群観望会
8月12日(金曜日) 午後9時から12時(自由解散)(雨天中止)
毎年多くの流星が流れることで有名な「ペルセウス座流星群」。今年の極大は12日夜から13日朝となります。今年はあいにく満月と重なり条件は良くありませんが、月明かりの中を飛ぶ明るい流星がいくつか見られることでしょう。うすだスタードームでは12日夜に観望会を開催。肉眼による流星観望のほか、望遠鏡による天体観望、流星群のお話などでお楽しみいただく予定です。
※新型コロナウィルス感染症の流行状況なより中止、変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
・日時 8月12日(金曜日) 午後9時から12時(自由解散)(雨天中止)
・場所 うすだスタードーム
・内容 ペルセウス座流星群観望、流星群のお話し、夏の天体観望ほか
・参加費 一般520円、小中学生260円(入館料)
・定員 30人程度(電話申し込み先着順)
第2回星座教室「天の川と夏の星座を見つけよう!
8月26日(金曜日) 午後7時30分から9時
四季の星座を楽しむ星座教室。今年度第2回となる今回は、見ごろを迎えた天の川と夏の星座たちの観望です。教室ではひとつひとつの星座にまつわる神話物語もご紹介。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
※新型コロナウィルス感染症の流行状況により中止、変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
・日時 8月26日(金曜日) 午後7時30分から9時
・場所 うすだスタードーム
・内容 夏の星座の見つけ方、つなぎ方、星座神話のお話、ほか
・参加費 一般520円、小中学生260円(入館料)
・定員 30人(電話申し込み先着順)
特設ページ「おうちでスタードーム!」の開設について
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、お家で楽しめるコンテンツを集めた特設ページ「おうちでスタードーム」を開設しました。
今後も順次内容を充実させていく予定です。ぜひご覧ください。
「オールマイティ1年生」…オールマイティパスで入館料無料!
うすだスタードームは、佐久市の「オールマイティ1年生」事業の対象施設です。全国の小学1年生は佐久市で「オールマイティパス」の交付を受けることができ、パスをもったお子様は入館料が免除となります。ぜひご利用ください。
お申込み・お問い合わせ
〒384-0301
長野県佐久市臼田3113-1
佐久市天体観測施設 うすだスタードーム
電話 0267-82-0200 FAX 0267-82-0210
e-mail stardome@city.saku.nagano.jp
お問い合わせ
社会教育部 文化振興課
電話:文化振興・文化施設係:0267-62-5535 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5321
ファックス:文化振興・文化施設係:0267-64-6132 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5322
