このページの先頭です
このページの本文へ移動

流産や死産を経験された方へ

更新日:2023年12月28日

流産や死産で大切なお子様を亡くされたお気持ちは、大変おつらいこと、お察しします。
アンカー
・悲しくて生きているのも苦しい
・もう以前の自分には戻れず、今までできていたことができない
・自分に原因があったのではないかと考え続けて、自責の念で苦しくなる

このようなつらさを感じることもあると思います。

こうした反応は「グリーフ(悲嘆)」といって、大切な人やものを失ったときに生じる、自然な反応です。
その感じ方、心の痛みが和らぐまでの期間や向き合い方は人それぞれです。
ご自身のお気持ちに耳を傾け、どのような感じ方であっても自分の感じた気持ちを認めてあげてください。

こちらでは、悲しみやつらい気持ちが少しでも和らぐように、ご利用いただけるサービス・制度についてご紹介しております。

パンフレット

窓口で届出をされた方には、こちらをお渡ししています。

「自分の気持ちを話したい」「誰かに話をきいてほしい」という方がいらっしゃいましたら、
下記へご相談いただけます。
亡くされたお子さんに関わるすべての方が対象です。

・地区担当保健師:子育てガイド配布時にご紹介した地区担当保健師が
 ゆっくりとお話を伺います。

佐久市役所 健康づくり推進課  ☎0267-62-3189(直通)

臼田支所  健康づくり推進係  ☎0267-82-3115(直通)

浅科支所  健康づくり推進係  ☎0267-58-2089(直通)

望月支所  健康づくり推進係  ☎0267-53-3111(代表)


・母と子のすこやか相談室:母子保健に関する様々なご相談先になります。

佐久 母と子のすこやか相談室 ☎0267-63-3080(直通)

臼田 母と子のすこやか相談室 ☎0267-82-3115(直通)

浅科 母と子のすこやか相談室 ☎0267-58-2089(直通)

望月 母と子のすこやか相談室 ☎0267-53-3111(代表)


・長野県の相談先は、下記リンク(こども家庭庁ホームページ)「都道府県等の相談窓口一覧」をご覧ください。

以下の制度はみなさまがご利用いただけますので、ご不明点等ございましたら、担当課までご連絡ください。

流産・死産された場合は、医療機関の証明等のご提出が必要です。
また、母子手帳交付前に流産された場合は、医療機関の証明等のご提出により、本制度をご利用いただけます。
制度および証明の様式についてはこちらをご覧ください。

出産育児一時金【国保医療課】

妊娠85日以上であれば、流産・死産を問わず支給を受けられます。
詳しくはご加入の健康保険にお問い合わせください。
国民健康保険加入者の方はこちらをご覧ください。

産前産後期間の国民健康保険税について、対象の方の所得割額と均等割額が申請により一定期間免除となります。
詳しくは担当課へお問い合わせください。

産前産後期間の国民年金保険料について、申請いただくと一定期間が免除となります。
詳しくは小諸年金事務所または国保医療課へお問い合わせください。
小諸年金事務所 ☎0267-22-1080

出産・子育て応援給付金【健康づくり推進課】

妊娠届出をされた方は、出産応援給付金の対象となります。
LINEまたは申請書でご申請ください。
なお、出生届出をされた方は、お子様がお亡くなりになられた場合も子育て応援給付金の対象となります。

産婦健康診査【健康づくり推進課】

産婦健康診査受診票の交付を受けている場合、医療機関で産婦健康診査を受けることができます。
産科医療機関または健康づくり推進課までご相談ください。

産後ケア事業【健康づくり推進課】

妊娠届出をされた方は、佐久市産後ケア事業をご利用いただくことができます。
ご自宅に戻られてから、心の不安とともに身体の不調を感じる方もいらっしゃいます。

・子宮の戻りや身体の不調が気になる
・おっぱいの分泌が続く、胸が張る    など

ショートステイ型・アウトリーチ型どちらもご利用いただけますので、
健康づくり推進課までご相談ください。

働く女性が流産・死産(人工妊娠中絶を含む)された場合には、産後休業や母性健康措置の対象となる場合があります。

ご自身の体調面やメンタル面の回復が何よりも大切です。制度をご利用ください。

担当係:健康増進係

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民健康部 健康づくり推進課
電話:0267-62-3196(健診推進係)、0267-62-3527(保健予防係)、0267-62-3189(健康増進係)、0267-63-3781(口腔歯科保健係) 、0267-62-3524(保健医療政策係)
ファックス:0267-64-1157

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ