令和5年度緑の環境調査~佐久市生きものさがし~
更新日:2023年4月25日
はじめに
佐久市では、環境の状態を把握するとともに、環境保全に対する意識の啓発を図るため、緑の環境調査を実施しています。
令和5年度の緑の環境調査では、フクロウ類、オオムラサキ、サクラソウ、ミンク、オオクチバス、コクチバスの調査を行います。
この調査から身近な動植物や環境の変化に関心を持っていただきたいと思います。
皆さんのご報告をお待ちしています。
フクロウ
オオムラサキ
サクラソウ
ミンク
オオクチバス
コクチバス
調査について
調査期間
令和5年4月から令和5年12月
報告期限は令和6年1月5日金曜日まで
報告方法
報告期間中はLINE、Twitter、ハガキ(配布されるチラシについています)、電話、メール、ファックス等で報告を受け付けています。
LINEは下のQRコードや、「報告・連絡」→「生きものさがし」から報告できます。
チラシは、佐久市役所環境政策課窓口、中央図書館、臼田図書館、浅科図書館、望月図書館、佐久平ハイウェイオアシスパラダ昆虫体験学習館、佐久市子ども未来館へ4月下旬を目安に配布する予定です。
電話:0267-62-2917
ファックス:0267-62-2289
メール:kankyoseisaku@city.saku.nagano.jp
Twitter:「#緑の環境調査」をつけてツイート
LINE:佐久市公式LINEより報告
※佐久市公式LINEアカウントと友だちになる必要があります
LINEの報告ページへ
LINEの報告ページへ(LINEがインストールされた端末のみ)(外部サイト)
※報告する端末の機種や、質問に対して選択した内容によって、報告方法の通りにならないことがあります。
調査対象種について
令和5度調査を行うフクロウ類、オオムラサキ、サクラソウ、ミンク、オオクチバス、コクチバスの生態や特徴を紹介しています。
詳細については、PDFファイルのチラシをご覧ください。
調査対象種以外の生きものの報告もお待ちしています。
調査内容について
- 生きものの名前
- 見つけた日にち
- 見つけた場所(例:中込3056、○○公園、跡部の自宅など)
- 見つけた生きものの数や特徴
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
