佐久市農地バンク制度
更新日:2022年3月3日
「農地バンク制度」について
遊休農地の効率的利用や農家の円滑な経営規模拡大を進めるため、利用していない農地の情報を空き農地情報として登録し、インターネットで情報公開します。
また、農協などの機関と情報を共有し、各窓口で相談に応じたりすることで、農地を借りたい人に対する効率的な情報提供を図っています。
農地を貸したい方
利用していない農地を「貸したい」、「売りたい」とお考えの方は、ぜひその情報をお寄せください。
農政課の窓口や、お電話でご相談を受け付けます。
なお、登録される際は空き農地情報掲載同意書(PDF:199KB)を提出していただきます。
農地を借りたい方
農地を探している方は、下記の「農地バンク空き農地情報」をご覧下さい。
佐久市内の物件が一筆毎に表示されますので、ご希望の物件をお探し下さい。
ご希望の農地が見つかりましたら、農政課の窓口、またはお電話でお問い合わせください。
田 | 畑 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
筆数 | 面積(平方メートル) | 筆数 | 面積(平方メートル) | 筆数 | 面積(平方メートル) | |
旧佐久 | 116 | 123,666 | 109 | 80,960 | 225 | 204,626 |
臼田 | 28 | 24,021 | 27 | 14,964 | 55 | 38,985 |
浅科 | 27 | 35,914 | 44 | 28,861 | 71 | 64,775 |
望月 | 35 | 34,425 | 66 | 57,969 | 101 | 92,394 |
合計 | 206 | 218,026 | 246 | 182,754 | 452 | 400,780 |
ご注意点等
- 話し合い・契約等は、貸し手・借り手の当事者間で行っていただきます。
- 農地の状況により、借り手・買い手が直ちに見つかるものではありません。
- 農地の売買や貸借には、農地法等の規定に基づく所定の手続きが必要になります。また、農地バンクを利用して農地を借りる場合には、利用権の設定が必要になります。なお、利用権設定には一定の要件があります。詳細は農政課にお問い合わせください。
また、現在国では農業の担い手へ農地を集積するため、農地中間管理事業を進めています。
農地の貸借で農地中間管理事業を活用したい方は、下記の長野県農業開発公社ホームページをご覧ください。
長野県農業開発公社では農地の売買も行っております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
