映える佐久市フォトを集めました!画像検索だけでは見つからない、佐久市の素敵な景色。
ページはたまに更新されますので、ぜひご覧ください!
映える佐久市フォトを集めました!画像検索だけでは見つからない、佐久市の素敵な景色。
ページはたまに更新されますので、ぜひご覧ください!
2024.6.22
昨日は夏至でしたね。
もうすぐ今年も折り返しか〜と早く感じてます
佐久って平地が多いから綺麗な夕焼けを見れることが結構あるんですよ〜こんな感じで
皆さんも綺麗な夕日の写真あれば見てみたいです!
佐久市に一目惚れした夕日です!
やのてつさん
去年の夏の夕焼けです!
太陽は見えなかったけど空が焼けてて綺麗でした
むーみんさん
2024.6.11
本日(6/11)は傘の日らしいのでぴんころ地蔵がある参道のアンブレラスカイに行ってきました!
カラフルで綺麗でした
最近暑くなってきているので皆さん熱中症には気をつけてください
2024.5.30
野沢の原公園に行ったらバラの花が綺麗に咲いてました
あずまやがあったので、バラの花を見ながらのんびり出来て良いスポットでした。
2024.5.23
閼伽流山に登ってきました!
険しい道だったけど十二丁目からの景色は最高でした
高い岩壁から滝のように群生してるヤマフジも見ものでしたよ。
お出かけの際は水分をお忘れずに。
2024.5.3
バルーンフェスティバルに行ってきました
素敵な写真がたくさん撮れました
いつかバルーンに乗ってみたいな
写真いいですね〜
3日間晴れて毎日バルーンが見れて楽しいGWの朝でしたね
むーみんさん
茨城牧場長野支場の桜を見てきました!
ちょうど見頃ですね~
桜のトンネルがとても綺麗でした
はおさん|市民
2024.4.11
おもいつき農園で散歩してきました!
最近天気悪かったせいか、ちょっと葉っぱが元気なくなっちゃってたけどミズバショウ綺麗だったな~
2024.2.11
今日は岩村田の鼻顔稲荷神社の初午祭でした!
なんと、初詣よりも賑やかで、出店がたくさん並んでいてすごい賑わいよう。
16時前にいったらちょうどだるまのお焚き上げをするところでご覧の通りです。
2024.2.7
今日の朝の風景です。
しばらく、ほっとぱーく浅科さんのあたりから写真のような風景が望めますよ^ ^
2023.12.23
今日・明日、「第26回 空からサンタがやってきた」開いていますね。佐久熱気球さんのバルーンが冬の空に浮かんでいるのは、佐久の冬の風物詩ですが、今日は県外の方も来られて、私が見た時には5つのバルーンが空に浮いていて、賑やかでした。
【フォトスポット募集】
車を買い換えるので、今の車と写真を撮りたいんですが、いい場所ありませんかね?
ネット検索だとなかなか出てこなくて。。
佐久ならでは、ということで、蓼科スカイライン登ったところにあるJAXAの美笹のパラボラと一緒に撮影、はどうでしょう?
もうすぐ冬季期間で通行止めになってしまいますが、今ならまだ間に合うと思います。
KMさん|市民
臼田のパラボラアンテナ行ってきました!
すみません、行くとこ間違えました笑
でも、良い記念になりました!
ありがとうございます!もし行く方は、めっちゃ寒いので上着必須です!
1人1枚、パラボラアンテナのカードが貰えます!
買い替えたら次はぜひ美笹で!
私も同じ型のフォレスター乗ってるので、数年前に美笹で撮ったやつ置いときます笑
KMさん|市民
今日佐久平駅に行ったら紅葉が綺麗でしたよ!写真撮ってたら偶然小海線が…
紅葉が美しい季節になりました。
ということで、紅葉写真みんなで貼っていきましょう!写真は先日の佐久平ハーフマラソンの日の朝に撮った写真です。
木々が色づいてるの伝わるでしょうか…!素敵な紅葉写真お待ちしてます
今、佐久平はお米の収穫シーズン。
金色に広がる風景の中に収穫が終わってハゼ掛けしている茶色の田んぼがちらほらあります。
今年のお米の出来はいかがでしょうか?
いよいよ、稲穂が実り、重たくなってきました。
この時期から、すずめとの戦い。
スズメが、お米を食べないように、カカシとかピカピカするてーぷを田んぼに設置しています。
私のうちは、昨年じゃがいもが効果があったので… やお父さんの靴下も効果あるかな?
夏も終盤…になりますかね?
今日はソフトクリームが食べたくなるような夏空でしたよ
平尾山山頂の展望
天気が良ければ北アルプスまではっきりと見えます。
家の庭のブルーベリーが色付いてきました!
もう少ししたらブルーベリー狩りが楽しめそうです。
佐久市にある貞祥寺の紫陽花です。
最盛期はこれからなのかな?
リモート市役所課長のやのてつです!
「佐久バルーンフェスティバル2023」いよいよですね!記事にもありましたがグランプリの第一戦とは知りませんでした!
明日から佐久市のいろんなところから見える素敵なバルーンの写真、是非見せて下さいー!(本当は初めて生で観たかったのですがGWは神奈川出られそうにないので)
皆様からの投稿楽しみにしてますー!
https://news.yahoo.co.jp/articles/30af968a0a7bcd018b3a0fc7e25ab3d9fcf08f80
遠いですが、起きたら家から見れました。
雪の残る八ヶ岳との共演が、この時期ならではですね。
KMさん|市民
早起きして見に行きました(^^)
圧巻でした〜
Hiromiさん|2023年4月移住
多くの皆さんで賑わってました。
yoisakuさん|市民
熱気球教室という、気球を膨らます様子を見られるイベントがあり、子どもと行ってきました!
膨らます前の気球を触れて、
折りたたんである気球をみんなで広げたり、真横まで行って写真撮影もできたり、クイズがあったりして楽しかったです!近くまで見に行った時に炎が点火されて、息子は大きな音と熱さに驚いてました笑
Arionさん|市民/職員
4月10日 佐久市の代表的な果物 プルーンの花が咲いてます
12月24,25日の2日間、佐久熱気球クラブ主催の「第25回空からサンタがやってきた」が開催されます!午前7時~9時頃、気球に乗ったサンタさんが佐久市の上空に現れる予定です。
見つけた方はぜひ手を振ってください!
新しいPixelをもらって佐久市の一番好きな場所で夜景モードを使ってみた
先日、臼田の橘倉酒造さんのところの酒米金紋錦の稲刈りをしてきました。
浅間山が見渡せる田圃は気持ちよかった。
今日もいい天気でしたね。
臼田宇宙空間観測所に行ってきました。
観測してない(真上を向いてる)時は大きさが伝わりにくいですが、国内最大のパラボラアンテナで、直径64mです。
入れ替わりで車7,8台は常にいる感じで、意外と見学者も多いんですね。
周りが草原になってて、ピクニックしてるグループもいました。
このパラボラ、Official髭男dismの「パラボラ」のジャケ写に使われてるんですよね〜
KMさん|市民
雲の形が複雑で明暗が綺麗な空でした
市内からおよそ30分。
絶景の中キャンプを楽しめます
デイキャンプ、BBQもあり。
公式Twitterで意外と好評でしたので、浅科の五郎兵衛新田付近&南パラダからの写真をslackで共有いたします。
旧中込学校の藤の花が綺麗でした。
今日は会場から一斉離陸でとても見応えあります
仕事へ行く前にちらっと花見。
何気なく撮りましたが、青と桜と緑がどれも映えて、我ながらいい写真です
佐久での生活も2年目に突入しました
移り変わる美しい景色は飽きることなく、日々癒されております
さくラさく小径ですね。その名の通りな場所でよいですよね。
ズミさん|市民
平日の朝に行ったので、ゆったり見れました♪
今日の強風でかなり散り、葉桜になりつつあります。
桜の見頃はあっという間ですね
浅間山の頭に雪が乗っていました!
最近の昼間の気温は10℃くらいですが、風が吹くと結構寒いです。
天気予報では最低気温がマイナス5℃になる日もあり、どんどん冬に向かっていきます。これから佐久はまだまだもっと寒くなりますね!
佐久市では毎年恒例(?)の樫山工業のイルミネーション
大通りに面しているので車の中からでも楽しめるのがとても良いです!
毎年変わる樫山工業のイルミネーションのテーマ、今回は白雪姫だそうなのですが、端の方にひっそりいるのを見つけ、写真を撮ってしまいました!
KMさん|市民
月一回、登っています!
山頂からの景色が好きです。今月は3日に登ってきました!
ぴんころ地蔵のある成田山薬師寺へ初詣!
息子がミニ達磨を選びました。
天気はいいけど寒いので、行く方は防寒対策しっかりした方が良さそうです!
前に佐久を訪れた時は夏で、広い空と青々とした景色を見ながら、
きっと紅葉シーズンはもっと素敵なんだろうなと思ってました。
なかなか行けずにいるので、皆さんの身近な佐久の紅葉をぜひ見せていただけませんか?
去年の10月末に行った貞祥寺(ていしょうじ)の紅葉写真を…
月末になればこの紅葉も見れると思います!
小諸在住で登山ガイドをしています。
先週、浅間山(前掛山)の山頂に道標を取り付ける仕事をしてきました。
浅間の唐松の紅葉はピークを迎えています。天気が良いと佐久市を一望できます!
Billyさん|関係人口
写真は一昨年の小諸懐古園ですが、11月の写真になります。
佐久の里山〜街中はこれからですかね!
意外と佐久平駅前の紅葉がきれいですよ。
他には、平尾山(パラダの山)、布施温泉周辺(望月)、虚空蔵山(ヘルシーテラス佐久南の近く)、コスモタワー周辺(臼田)、貞祥寺、新海神社、鼻顔稲荷神社なんかが鑑賞しやすいスポットです。
半田さん|市民
今日の佐久市は澄んだ青空が広がり、とても過ごしやすい天気です。
秋の風物詩、コスモス街道もきれいに彩られています。
今日は「中秋の名月」ということで、この天気だと美しいを楽しめそうですね!
今年の写真ではないのですが、荒船高原大コスモス畑と、ほっとぱーく浅科近辺の田んぼの中からの、コスモス・五郎兵衛新田越しの浅間山です。
半田さん|市民
稲刈りが始まっていました。刈る時期は農家さんの判断ですね。
今年も有機栽培のしずく米を同級生に頼んであり、新米、楽しみです。
稲刈りが終わると、熱気球のフライトシーズンになるので、浅間山をバックにしたり絵になる風景が撮れますね。
天気雨のことを「狐の嫁入り」って言いますよね。
本当にそんな空気感の中、現れたダブルの虹でした。
佐久市の前山って地域なんですよ。
1枚目:矢嶋地区 浅科湖(大池) 2016年11月
2枚目:春日地区 2017年2月
3枚目:国道142/254沿いのどこか(詳しい場所は忘れてしまいました)2018年1月
佐久の四季の風景をつくってる大きな要素、「田んぼ/水田」です。
佐久の特産物「鯉」
橋でも泳いでいました!
内山牧場キャンプ場から妙義荒船林道を軽井沢方面に少し走ったところで遭遇。
市街地から20分くらい走るとこんなところもあります。
神津牧場は群馬県の所在ですが、佐久からはすぐ行けるしソフトクリームが美味しい人気の牧場です。ジャージー牛が放牧に向かうときの大行進が有名ですね。
6月22~23日ごろに蛍が舞っていました。
浅科地区です。
こちらは市内を縦貫するJR小海線、北中込駅と滑津駅のあいだにある小さな踏切。
佐久市役所から横道にそれて歩いて7分くらいの穴場スポットです。
本日2年ぶりのバルーンフェスティバル開催でした。
競技の間だけ風が弱く、無事離陸できました。
※記録素材用のオフショットです。
佐久市瀬戸にある菜の花は特に夕方が綺麗でした!
さくラさく小径もキレイに咲いていました〜
美笹の別荘地に向かう途中には、こんな光景が広がっています。
こんな朝は気持ちいいんですよ。
二月上旬 −7℃の朝でした。
海の底のような青毎日、美しい朝に出逢います。
市内にある貞祥寺というところで10月末に。
東京から長野に移住して改めて思ったのは四季をちゃんと暦通りに感じられるなぁということです。都内にいたころは、紅葉といえば11月中旬〜12月上旬でしたので、地味なところですが嬉しいポイントです。
全国的にも有名な観光スポット。健康のまま天寿を全うする意味の“健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大往生する(ころ)”をヒントに命名されました。
朝と夕方の写真です。軽井沢や御代田からも見えますが、市内からが一番雄大に見えます!
中山道 塩名田宿ちかく
Slackの入り方が分からない人向け。リモート市役所の参加方法をご案内します。
移住にまつわる情報をまとめました!「移住したいけど、何を準備したらいい?」と思う人は、こちらご覧ください。
映える佐久市フォトを集めました!画像検索だけでは見つからない、佐久市の素敵な写真集!
チャットで集まった佐久市の「いい所/わるい所」をまとめました。市民の皆さんのリアルな声が聞けます!
チャットで集まった佐久市の「子育て環境」、ぶっちゃけどうなの?の声を集めました。
チャットで集まった佐久市をもっとこうしたい!のアイデアをまとめました。