一時保育事業のご案内
更新日:2015年2月2日
一時保育は保護者の労働、職業訓練、就学等により家庭保育が困難となる児童や病気、事故、看護・介護、災害、冠婚葬祭等により、緊急に家庭保育が困難となる児童を一時的にお預かりするサービスです。
実施施設
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
中込第一保育園 | 佐久市中込3-24-5 | 電話:62-0644 |
岸野保育園 | 佐久市伴野1792-1 | 電話:63-0123 |
聖愛保育園 | 佐久市原267-1 | 電話:62-1208 |
小雀保育園 | 佐久市岩村田1158-10 | 電話:67-2287 |
岩村田北保育園 | 佐久市岩村田3606-9 | 電話:68-3030 |
切原保育園 | 佐久市中小田切96 | 電話:82-2180 |
田口保育園 | 佐久市田口3117 | 電話:82-2602 |
青沼保育園 | 佐久市入沢232-2 | 電話:82-3110 |
臼田保育園 | 佐久市臼田2126-8 | 電話:82-2332 |
里曲保育園 | 佐久市三分237-1 | 電話:82-4523 |
佳里保育園 | 佐久市下小田切51-1 | 電話:82-5269 |
もちづき保育園 | 佐久市協和7430-1 | 電話:54-7430 |
あさしな保育園 | 佐久市御馬寄715-1 | 電話:51-5005 |
浅科幼稚園 | 佐久市甲1181-8 | 電話:58-2112 |
ご利用いただける児童
この事業の対象となる児童は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第24条第1項の規定による保育の実施の対象とならない就学前児童で、次に掲げる児童が対象となります。
- 保護者等の労働、職業訓練、就学等により原則として平均週3日程度家庭における保育が困難となる児童
- 保護者の傷病、災害、事故、出産、看護・介護、冠婚葬祭等により緊急・一時的に家庭保育が困難となる児童
- 保護者の育児等に伴う心理的・肉体的負担を解消する等の私的理由により一時的に保育が必要となる児童
利用期間
1ヵ月当たり12日程度
祝日及び年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)を除く
利用時間
通常保育時間 : 午前8時~午後4時
保育料
区分 | 時間 | 3歳以上児 | 3歳未満児 |
---|---|---|---|
保育料 | 半日 | 450円 | 1,000円 |
日額 | 900円 | 2,000円 | |
給食費 | 日額400円(乳児用ミルク等を持参の場合は、この限りでない。) |
- 年齢は、当該年度4月1日の年齢となります
- 保育料は利用施設へ直接納入してください
利用手続きについて
(1)利用を希望する場合、事前に希望施設への連絡が必要です
利用定員がありますので、事前に利用日時を希望施設へお伝えください。
(2)一時保育申請書にご記入いただき、希望施設へご提出ください
登録書等関係書類
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
