このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和6年度 保育所等入所のご案内

更新日:2023年10月16日

令和6年度公立・私立保育所、認定こども園(保育所部分)、小規模保育事業所の新規入所申し込みを受け付けます。

申込み手続きについて

「インターネット」または「受付会場」にてお申し込みください。
申し込みをする際には、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「令和6年度保育所等入所のご案内」(PDF:473KB)をご確認いただき、「新規入所申し込みに必要な書類」をご準備ください。
なお、入所申し込みは、令和6年4月1日からの入所だけでなく、年度途中からの入所(出生予定のお子さんの利用、育児休業明けの利用、産前産後期間の利用等)も含みます。

「インターネット」による申し込み

マイナポータル「ぴったりサービス」を利用して申し込みをすることができます。
なお、申し込みには申込者のマイナンバーカードおよびダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「保育の必要性を証明する書類」(PDF:73KB)が必要です。

マイナポータルの詳細については外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をご覧ください。

受付期間

令和5年10月11日(水曜)午前8時30分から令和5年10月31日(火曜)午後5時15分

インターネット申し込みにあたっての留意事項

  • 申し込みには、申込者のマイナンバーカードが必要です。
  • マイナンバーカードを読み取るためにICカードリーダライタまたはマイナポータルアプリがインストールされているスマートフォンが必要です。
  • 受付期間外はインターネットによる申し込みはできません。子育て支援課へ直接お申し込みください。
  • 入力内容や添付画像に不備がある場合、受付ができません。時間に余裕をもってお申し込みください。
  • 必要書類をアップロード後、「次へすすむ」を押す前に必ず「入力中の申請データを保存する」を押して申請データを保存してください。(申請内容の修正に使います)
  • 他市町村の保育所(広域入所)を希望する場合は、インターネット申し込みはできません。10月25日(水曜)から10月31日(火曜)の間に、子育て支援課へお申し込みください。

「受付会場」での申し込み

第1希望の保育所等の受付日に、必要書類等を持参の上お越しください。

受付日程

日付/時間10月18日(水曜)10月19日(木曜)

10月20日(金曜)

10月23日(月曜)

10月24日(火曜)
午前9時00から午前11時30分

城山保育園
平根保育園

岩村田保育園
高瀬保育園

泉保育園
切原保育園
田口保育園
青沼保育園

岩村田北保育園
おひさまの森

中佐都保育園
大沢保育園

午後1時30分から午後4時

聖愛保育園
中込第一保育園
中込第二保育園

小雀保育園
野沢保育園

臼田保育園
佳里保育園
里曲保育園
あさしな保育園
浅科幼稚園

もちづき保育園
東保育園

ひまわり保育園
岸野保育園
ふたば保育園


受付会場

佐久市役所8階 大会議室

申込書類の様式

申込書配布

配布開始:令和5年9月1日(金曜)から
配布場所:子育て支援課、支所高齢者児童福祉係、市内保育園、認定こども園、小規模保育事業所

保育の必要性の事由と必要書類

該当する保育の必要事由をご確認の上、就労証明書および必要な添付書類をご準備ください。
受付会場や窓口、郵送で申し込みを行う場合は、就労証明書等を保育所等利用申込書等と一緒にご提出ください。インターネットにより申し込みを行う場合は、申し込み時に就労証明書等の画像を添付してください。
※就労証明書および添付書類は世帯全員(18歳から64歳が対象、学生は除く)のものが必要になります。

個人番号(マイナンバー)の確認について

「施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書」の提出にあたり、他人のなりすまし防止等のため、次のとおり個人番号(以下、マイナンバーという。)の確認と本人確認が必要です。

インターネットで申し込みを行う場合

申込者(保護者)の「マイナンバーカード」

保護者が受付にお越しになる場合

申請者(保護者)の「マイナンバーカード」または「マイナンバー通知カード及び顔写真付き本人確認書類(運転免許証等)」

代理人(保護者以外)が受付にお越しになる場合

(1)「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。委任状(PDF:67KB)
(2)申込者(保護者)の「マイナンバーカード」または「マイナンバー通知カード」
(3)受付に来ていただく代理人の「顔写真付き本人確認書類(運転免許証等)」

受付期間以降の申し込みについて

受付期間(10月11日(水曜)から10月31日(火曜))以降の申し込みも随時受け付けております。
ただし、受付期間内に申し込みをいただいた方から利用調整をさせていただきますのでご了承ください。

市内の保育所等施設一覧

保育料について

令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化により、3歳以上児及び市区町村民税非課税世帯の3歳未満児の保育料が無料となっています。
課税世帯の3歳未満児の保育料は令和5年度及び令和6年度の保護者等の市区町村民税額等により決定します。
4月から8月分の保育料は、令和4年中所得に基づく令和5年度の市区町村民税額、9月から翌年3月分の保育料は、令和5年中所得に基づく令和6年度の市区町村民税額により算定します。
なお、保育所と幼稚園の同時利用を確認するため、上のお子さんが令和6年度に幼稚園を利用する場合はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。保育料免除措置に関する調書(Excel:30KB)を提出してください。

施設見学について

施設見学については、見学を希望する施設に直接お問い合わせください。

施設概要や、入園準備に関すること等、詳細は直接施設へお問い合わせください。
なお、公立保育所については、以下のファイルをご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(参考)公立保育所の共通事項(PDF:1,453KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 子育て支援課
電話:0267-62-3149
ファックス:0267-62-2172

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ