このページの先頭です
このページの本文へ移動

デマンド交通さくっと実証運行中の見直しについて

更新日:2022年12月19日

市では、より使いやすい地域公共交通を実現するため、令和3年10月から実証運行を実施しながら地域公共交通の課題を抽出し、見直しを図っています。
これまでの主な見直しについて、下記のとおり実施しています。

【NEW】令和4年10月

QRコード決済の導入

QRコードを表示させたスマホ画面またはプリペイドカードをかざすだけで簡単に決済ができます。
新規ウインドウで開きます。市内路線バス・デマンド交通さくっとでQRコード決済が利用できます!

土曜日運行スタート

10月15日(土曜)から12月24日(土曜)まで3か月間の試験運行を実施します。

停留所見直し

新設

カインズ佐久平店、くろさわ病院、金澤病院東

移設

浅間会館前(敷地内へ移設)

令和4年8月

さくっと定時便東線、運行スタート

利用者が多く混雑する時間帯に、会員登録不要・予約不要のさくっと定時便を運行します。

令和4年7月

小学生未満対象、自宅前乗降スタート

自宅前で乗降できる対象者に、「小学生未満」を追加しました。
これにより、小さいお子さんを連れての移動が不安な保護者の皆様も安心してご利用いただけます。

停留所見直し

新設

2か所つつみハートクリニック(臼田エリア)、こころのケアセンター(臼田エリア)

令和4年4月

市内全域で自宅前など希望する場所からの乗降開始

望月エリア・臼田エリアにおいて試験的に導入していた「自宅前など希望する場所からの乗降」を市内全域に拡大して実施しました。
対象者
75歳以の方、障がい者の方、妊産婦の方、運転免許証を自主返納された方

運行エリアの見直し

主な変更点
市街地エリア ⇒ 主に居住誘導区域等に基づき選定

平根エリア・中佐都エリア ⇒ 浅間エリアに変更

平賀エリア ⇒ 中込エリアに変更

LINEを活用した会員登録・変更手続き

スマートフォンアプリ「LINE」の佐久市公式アカウントから、会員登録申込みや変更の手続きが可能になりました。

停留所見直し

新設

10か所
三塚中央、日向公民館、一本柳区民会館、長土呂芝宮、招魂社前、南上の城、川原団地、セブンイレブン佐久石神店、相浜、下平公会場

移設

鍛冶屋(旧鍛冶屋入口)

令和4年3月

停留所見直し

移設

佐久総合体育館

新設

南部交番前、中小屋公会場

撤去

ハローワーク前

令和4年2月

停留所見直し

移設

佐久郵便局前

令和3年12月

望月からの乗継ぎ場所変更

交流文化館浅科 ⇒ ほっとぱ~く浅科

お問い合わせ

環境部 生活環境課
電話:0267-62-3094
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ