ひとり暮らし高齢者緊急通報システム事業
更新日:2021年1月1日
事業の内容 | ひとり暮らし高齢者の自宅に緊急通報用の電話機などを設置し、緊急時の救援を迅速に行うサービスです。体調が急変した時などに緊急ボタンを押すと委託先に通報が入り、協力員が様子を確認したり、緊急時には消防署に救急車の出動を要請します。また、受託事業者は、月に1度相談員による電話により、利用者の近況確認や健康相談を行います。 |
---|---|
対象者 | 65歳以上のひとり暮らしで、体調に不安がある方 |
委託先 | 富山県富山市下番14番地 |
設置数 | 年間30台程度 |
利用料 | 月額500円 取り付けに関する費用については自己負担なし |
必要書類等 | 佐久市ひとり暮らし高齢者緊急通報システム利用申請書 |
その他 | 民生児童委員を通じて申請していただきます。 協力員として近所の方2名以上の登録をお願いしています。 (緊急時の状況確認などに協力していただくことがあります。) |
相談窓口 | 佐久市役所 高齢者福祉課 |
