浅科公民館
更新日:2021年1月13日
講座案内
各講座のお問い合わせ及び申込み先:浅科公民館(電話:0267-58-3957)
お知らせ
新型コロナウイルス感染症「特別警報2」が発出されたことにより、下記の講座を中止としました。
なお、浅科会館移転のため、2月及び3月の講座はありません。
1月の講座
体験!おやき作り ※中止としました
手軽に作れる”おやき”を作ってみませんか?
日時
1月20日(水曜)
(時間)13時30分~15時30分
場所
浅科保健センター
講師
土屋しのぶ先生
参加費
500円程度(材料費)
持ち物
エプロン・三角巾・持ち帰り用容器
定員
16名
申込受付開始
12月23日(水曜)9時00分
学習グループ
グループ名 | グループ紹介 | 活動日 | 会費 |
---|---|---|---|
塩名田小学生書道教室 | 書道を愛し、一筆一筆、心をこめています | 毎週(金曜)夕方 | 月1,000円 |
ラブ&ハート | 「へたでいい」をもっとうに楽しみながら自分らしい絵手紙を書こうという教室です。 | 第4(木曜)午後 |
年10,000円 |
大正琴佐久夕月会 |
公民館で練習し、いろいろな施設でボランティアをして楽しんでおります。 | 第2・4(月曜)午後 | 無料 |
ウィングダンス | 基本をていねいにわかりやすく!! |
毎週(月曜)夜 | 月2,500円 |
なないろの虹 | 健康維持のため、身体を動かしながら手話動作を覚えて仲間と楽しい時間を楽しみましょう。まずは見学にお出かけください。 | 第3(金曜)午後 | 年5,000円 |
扇巳紀会 | 西川流日本舞踊を一緒に楽しみませんか。 | 毎週(火曜)午後 | 月1,000円 |
浅科民踊レクリェーションクラブ | 第2・第4水曜日、18時30分~20時30分まで仲間と楽しく踊り、運動不足を解消したり、地域イベントに参加。施設慰問します。 | 第2・4(水曜)夜 | 年3,000円 |
静剛会 | 私達の趣味の舞踊が公民館活動を通じ地域の皆さんに楽しんでいただき、健康の源になればと思います。 | 毎週(木曜)夜 | 無料 |
フラ・レイロケラニ | フラを踊る事で親睦を深めながら、楽しく学んでいます。 | 毎週(金曜)夜 | 月1,000円 |
茶道教室 | お茶の作法とお点前などを一緒に楽しく学んでみませんか | 第2・4(月曜)午後 | 月3,000円 |
陶友会 | 夢中で作陶し、無心で窯出しを待つ感動の楽しさを、一緒に行いませんか。 | 第1・3(月曜)夜 | 年2,000円 |
浅科写真クラブ | クラブの第一目標は写真県展に応募者全員の入選以上をめざす。 | 第2(木曜)夜 | 年12,000円 |
浅科囲碁愛好会 |
老若男女、棋力を問わず、誰でも気軽に出かけて対局を楽しんでいます。 | 毎週(火・木曜)午後 | 無料 |
麦の会 | 第3木曜9時30分~13時30分。気さくな仲間の料理教室です。 |
第3(木曜)午前 | 月1,000円 |
籐教室 | 籐の製作を楽しみながら、会員同士の親睦を深めたい。 | 第2(火曜)午後 | 月600円 |
浅間吟道会親和教場 | 教養の向上、健康の増進、地域と仲間の親睦を目的とし、各種の発表会を楽しみながら吟じています。 | 第2・4(金曜)夜 | 月1,000円 |
カラオケ清明会 | カラオケ清明会、大変人気があり楽しい2時間です。 | 第1・3(金曜)夜 | 月1,200円 |
サークルミモザ | 卓上織機を使った機織りや糸紡ぎ等を学習するサークルです。 | 午前、第3(水曜)午後、第3(金曜)午前 | 月1,000円 |
きままなクラフト倶楽部 | 様々な趣味を持った者が月1回集まり「手づくな」をしながら交流を深める。また、会員が講師となり指導する。なお、公民館行事、活動に協力する。 | 第2(火曜)午前 | 年1,000円 |
使用料(1時間の使用料:通年冷暖房費込)
会館の空き状況等につきましては、お電話でもお答えしますので、お問い合わせください。
部屋名 | 使用料(円) | 定員(人) | 広さ | 机 | 椅子 |
---|---|---|---|---|---|
大会議室(2F) | 830 | 120 | 241平方メートル | 30 | 165 |
和室 | 200 | 18 | 17畳 | 座机10 | |
洋室1階 | 310 | 30 | 49平方メートル | 13 | 40 |
料理講習室 | 200 | 10 | 23平方メートル |
*電気釜使用料1時間310円
お問い合わせ先
浅科公民館
佐久市塩名田1338番地
電話(FAX兼用):0267-58-3957
