このページの先頭です
このページの本文へ移動

東公民館

更新日:2023年5月26日

講座案内

各講座のお問合せ及び申し込み先:東公民館(電話:0267-67-2545)

佐久市の公式LINEについて

 佐久市の公式LINEから、【子ども公民館】の講座がLINEから申し込みができるようになりました。
予約方法
 1 佐久市公式LINEと友達登録
 2 トーク画面のメニューから「イベント予約」を選択
 3 「予約・キャンセル待ちに進む」を選択
 4 「選択」から希望の講座を選択
 5 必要事項を記入して送信
 6 予約完了

6月の講座

リラックスヨガ教室(全3回)

凝り固まった体をリラックスヨガで気持ちよくほぐしましょう

開催日

6月5日(月曜)、6月12日(月曜)、6月19日(月曜)

時間

午前10時00分から11時30分

場所

東会館 会議室1・2

講師

ヨガ講師 臼田 貴子 先生

参加費

無料

持ち物

運動のできる服装・ヨガマット・五本指靴下・飲み物・小さめのブランケット

定員

20名

申込受付開始

5月9日(火曜) 午前8時30分

季節の彩りクッキング

食卓を彩る季節の料理を作りましょう
メニュー:巻きずし、ロールキャベツ、オレンジのババロア

開催日

6月16日(金曜)

時間

午前9時30分から12時00分

場所

東会館 料理講習室

講師

料理研究家 内田 すみ江 先生

参加費

800円程度(材料費)

持ち物

米0.5合・エプロン・三角巾・持ち帰り用容器

定員

12名

申込受付開始

5月17日(水曜) 午前8時30分

家庭菜園教室(全7回)

土づくりから収穫まで、おいしい野菜作りの基本を学びましょう!

開催日

6月6日(火曜)、7月4日(火曜)、8月8日(火曜)、9月5日(火曜)、10月3日(火曜)

時間

午前9時30分から11時30分

場所

東会館 音楽室1・2

講師

元営農相談員 岩下 武弘先生

参加費

300円程度(初回のみ資料代等)

持ち物

筆記用具・飲み物

定員

16名程度

申込受付開始

3月3日(金曜) 午前8時30分

7月の講座

キッズヘアアレンジ(全2回)【子ども公民館(保護者同伴)】

夏のオシャレにぴったりなヘアアレンジを習います。お祭りの前の参加いかがですか!

開催日

1回目 7月8日(土曜)
2回目 7月15日(土曜)

時間

午前10時00分から11時30分

場所

東会館 会議室1・2

講師

美容師 熊谷 亜希子 先生

参加費

500円程度(材料費等)

持ち物

ブラシ・ピン・ゴム・鏡・タオル・ハードスプレー・ヘアアイロン

定員

6組12名程度

申込受付開始

6月7日(水曜) 午前8時30分

わくわく親子陶芸教室(全2回)【子ども公民館(保護者同伴)】

焼き物作りにチャレンジしてみませんか。世界にひとつだけの作品を作りましょう!

開催日

1回目 7月28日(金曜) 成形
2回目 8月9日(水曜) 絵付け

時間

午前9時30分から11時30分

場所

東会館 会議室1・2 創作室

講師

陶芸家 城田 領 先生

参加費

600円程度(材料費等)

持ち物

古いタオル

定員

10組20名程度

申込受付期間

6月28日(水曜)午前8時30分 から
6月30日(金曜)午後5時15分 まで
※抽選により決定します

わくわく親子料理教室【子ども公民館(保護者同伴)】

この機会に親子でパンづくりにチャレンジしませんか。味はできあがってのおたのしみ!

開催日

7月31日(月曜)

時間

午前9時30分から12時00分

場所

市民創錬センター(中央公民館) 料理講習室・食育室

講師

料理研究家 内田 すみ江 先生

参加費

400円程度(材料費等)

持ち物

エプロン・三角巾・持ち帰り用容器

定員

10組20名程度

申込受付期間

7月5日(水曜)午前8時30分 から
7月7日(金曜)午後5時15分 まで
※抽選により決定します

学習グループ

東公民館では、現在14の学習グループが楽しく活動しています。
興味のある学習グループがありましたら見学もできますので、お気軽にお問合せください。

東公民館学習グループ

グループ名 グループ紹介 活動日 会費
カラオケ教室 歌は心の栄養剤。大井先生の熱血指導のもと楽しく学習しています。 第2・4月曜日
年12,000円
童謡唱歌 きららの会 懐かしい歌をコーラスしています。ご参加お待ちしています。 第1金曜日
午後
年3,000円
ピアノ同好会 ピアノに興味のある方、一緒に弾きませんか。 第2・4木曜日
午前
年12,000円
みやびの会 邦楽好きの集まりです。唱歌から古典まで幅広く箏(琴)曲を楽しんでいます。 第2・4木曜日
午後
月1,000円
東書道会 大人も子供も昇級、昇段を楽しみに和やかに書の勉強をしています。 第2・4土曜日
大人月1,500円 子ども月500円
墨絵教室 昼の部 墨を生かし、濃淡を出し、優美な絵を自由に書く。 第1・3水曜日
午後
月1,000円
水墨画教室 静かな環境で童心に帰り勉強が出来る事の幸せが楽しいです。 第3金曜日
午後
年6,000円
レインボー東 運動不足や日頃のストレスを解消し、仲間と楽しく踊っています。 第1・3月曜日・木曜日
月2,000円
東華道教室 先生を中心に、お花に癒されながら楽しく活けています。 第3金曜日
年8,000円
囲碁同好会 老いも若きも、碁が打てる人も、覚えたい人も皆んなで楽しく。 毎週水曜日
一日
なし
陶東炉の会 物を作る楽しさが作陶活動を通して実感できます。初心者でもプロの陶芸家がやさしく指導してくれます。 第4土曜日
午前
月500円
リフォーム 家にある着なくなった着物をリメークしたり、先生にあらゆる事を指導してもらい、各々が色々な物を作り楽しんでいます。 第1火曜日
午前
年3,000円
パソコン同好会 パソコンを通して楽しいパソコンライフを実施しています。画像や動画など難しい操作も楽しく取り組んでいます。 第2・4木曜日
午前
1回500円
くんせい同好会
スモーくん
美味しいくんせい作りを通じ楽しい仲間作り。佐久をくんせいの里にしたい。 第4水曜日
一日
月500円

東会館使用料

東会館使用料(1時間当たり)
施設名 使用料 冷暖房使用料 収容人数
(目安)
備 考
会議室1 540円 120円 60人 (注1)
アップライトピアノあり
会議室2 450円 70円 45人 (注1)
1・2一体使用時 590円 190円 105人  
音楽室1 200円 30円 24人 (注1)
音楽室2 150円 30円 18人 (注1)
和室1 150円 10円 8人 (注1)
和室2 320円 30円 20人 (注1)
学習室兼小会議室 160円 20円 15人  
料理講習室 460円 40円 18人  
食育室兼会議室 220円 30円 24人  
創作室 360円 50円 24人  
電気陶芸釜 310円      

(注1)可動間仕切りをはずして、隣接する部屋と1部屋として使用できます。
※入場料の徴収を伴う使用の場合は、使用料・冷暖房使用料は2倍、営利目的の使用の場合には、使用料・冷暖房使用料は3倍となります。

お問合わせ先
東公民館
電話:0267-67-2545
FAX:0267-66-0553

リンク

案内図

佐久市公民館地図

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ