令和6年度国際交流サロン
更新日:2024年11月18日
国際交流サロン事業について
国籍や文化の違う人たちが、それぞれ体験や交流を通して、お互いの理解を深め、外国籍住民の方が住みやすい地域になることを目的として、「国際交流サロン」を開催しています。
日程
日にち | 曜日 | 場所 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 6月9日 |
日曜日 | 中込会館 会議室1 | 13:30~15:30 | 救急救命を学ぼう! |
第2回 | 6月30日 |
日曜日 | 駒の里ふれあいセンター 会議室 | 13:30~15:30 | トークフォークダンス&クイズ in 望月 |
第3回 | 7月7日 |
日曜日 | 浅間会館 |
13:00~14:30 | 中国の遊び 毽子を作って遊ぼう |
第4回 | 7月27日 |
土曜日 | 生涯学習センター 和室 | 10:00~12:00 | ゆかたで茶道 |
第5回 | 8月3日 |
土曜日 | 浅間会館 料理講習室 | 9:30~13:30 | タイ料理作り |
第6回 | 10月26日 |
土曜日 | 集合場所:生涯学習センター | 9:00~12:00 | 佐久市内見学ツアー |
第7回 | 11月17日 |
日曜日 | 中込会館 大会議室 | 10:00~12:00 | 親子で参加できる多言語ワークショップ |
第8回 | 12月15日 | 日曜日 | 中込会館 大会議室 | 10:00~12:00 | ミニ国際交流フェスティバル |
第9回 | 1月18日 | 土曜日 | 浅間会館 料理講習室 | 13:00~15:00 | 多文化の食卓 ~インドネシア・ミャンマー編~ |
第10回 | 2月2日 | 日曜日 | 集合場所:佐久平駅 浅間口 | 集合時間 8:30 | スキーに行こう! |
第11回 | 2月中旬 | 未定 | 未定 | ブラジルの文化を知ろう |
内容や回数は、都合により変更になることがあります。
第9回、第10回、第11回のサロンの詳しい情報は、決まり次第お知らせします。
第8回国際交流サロン「ミニ国際交流フェスティバル ~世界の遊びを楽しもう~ 」
チラシ(申込書付き)ダウンロードはこちら!(PDF:645KB)
内容
世界4か国の遊びを通して、みんなで交流します!
いろいろな国のお菓子ももらえるかも!?
国籍・年齢問わず、誰でもご参加ください!
中国の遊び「ジェンズ」
羽を蹴ってみんなでラリーを続ける、中国の伝統的な遊びをやってみよう!
中国では、公園や学校で、年齢問わずやっている遊びです。
羽も手作りすることができます!
パラグアイの遊び「ボトルダンス」
頭の上にボトルを乗せて踊る、伝統的なダンスに挑戦!
ボトルダンスはパラグアイの伝統舞踊のひとつで、
ボトルをたくさん乗せられるダンサーもいます!
ブラジルの遊び「アマレリーニャ」
リズムに合わせてやる、ブラジル流「けんけんぱ」です!
音楽に合わせて、いろいろなリズムで飛んでみましょう!
インドネシアの遊び「エスタフェトサルン」
輪になった伝統的な民族衣装を使って、チーム対抗のフープリレー!
インドネシアでは独立記念日にみんなでゲームをします。
エスタフェトサルンも、独立記念日にやるゲームです!
「世界の遊び」参考動画
当日は、それぞれの国の伝統的な遊びをアレンジしたりして、
みんなで楽しく交流します!
日にち・時間
12月15日(日曜日)
10:00~12:00
※9時30分から受付を開始します。
(参加者の皆さんは、9時30分から会場に来ることができます)
場所
中込会館 大会議室
(住所:佐久市中込1-17-8)
※中込駅のすぐ近くなので、電車で来ることもできます!
※車で来た人は、「中込立体駐車場」を使ってください。
駐車券を会場に持ってくれば、駐車場のお金は無料になります。
持ち物
●飲み物
●動きやすい服と靴で来てください。
定員
80人
申込期限
12月11日(水曜日)までに申し込んでください。
※当日参加も大丈夫ですが、できるだけ申し込んでください。
申し込みのやり方
佐久市公式LINE、 申込書の 提出、または 移住交流推進課へ 電話かメールにてお申し込みください。
※佐久市公式LINEでの申込方法については、このページの一番下に載っています。
申込みをするところ
【国際交流ネットワーク佐久・佐久市国際交流ボランティア合同会議事務局(佐久市移住交流推進課内)】
住所:〒385-8501 佐久市中込3056
電話:0267-62-3283
FAX:0267-63-3313
メール:kouryu@city.saku.nagano.jp
LINEからの申込のやり方
LINE申込方法
申込二次元コード
LINE申込手順
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画部 移住交流推進課
電話:0267-62-4139(移住推進係)、0267-62-3283(交流推進係)
ファックス:0267-63-3313