令和7年度国際交流サロン
更新日:2025年7月16日
国際交流サロン事業について
国籍や文化の違う人たちが、それぞれ体験や交流を通して、お互いの理解を深め、外国籍住民の方が住みやすい地域になることを目的として、「国際交流サロン」を開催しています。
日程
日にち |
曜日 | 場所 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 |
6月29日 | 日曜日 | 駒の里ふれあいセンター 講習室 | 10:00~13:00 | 「多文化の食卓 ~日本編~」 栄養たっぷり、簡単に作れる日本の料理を作ってみましょう! 今回は、「ちらし寿司」を作ります。 |
第2回 |
7月6日 | 日曜日 | 浅間会館 料理講習室 | 9:30~13:30 | 「多文化の食卓 ~ブラジル編~」 |
第3回 | 7月26日 | 土曜日 | 野沢会館 大会議室 | 10:30~14:00 | 「国際交流フェスティバル in Summer」 |
第4回 | 8月3日 | 日曜日 | 中込会館 会議室1・4 | 10:00~12:00 | 「初めてのハングル ~自分の名前を作ってみよう~」 |
第5回 | 8月23日 | 土曜日 | 浅間会館 大会議室 | 10:00~12:00 | 「サンバのリズムを体験しよう ~Ah!佐久さ!サンバカーニバル~」 |
第6回 | 9月6日 | 土曜日 | 佐久大学 6号館 | 9:30~12:00 | 「エンジョイ!佐久大学 ~心も体もリフレッシュ!~」 |
第7回 | 10月上旬 | 未定 |
「タイの文化を知ろう!」 | ||
第8回 | 11月1日 |
土曜日 | 浅間会館 大会議室 | 未定 |
「たいこで遊ぼう! ~ドラムサークル~」 |
第9回 | 12月中旬 | 未定 | 「国際交流フェスティバル in Winter」 | ||
第10回 | 1月下旬 | 未定 | 未定 | ||
第11回 | 2月上旬 | 未定 | 未定 | ||
第12回 | 2月下旬 | 未定 | 未定 |
内容や回数は、都合により変更になることがあります。
国際交流フェスティバル in Summer
国際交流フェスティバル in Summerを開催します!
テーマは「日本の夏祭り」!
日本の夏を楽しみながら交流しましょう。
申込みはいりません。好きな時間に会場にお越しください!
日にち・時間
7月26日(土曜日)
10:30~14:00
※参加自由、出入り自由です。
好きな時間に遊びに来てください!
場所
野沢会館(生涯学習センター) 大会議室
(住所:佐久市取出町183)
内容
1. ゆかたを着てみよう
ゆかたを着せてもらいましょう!
ゆかたを着た後は、盆踊りをしたり、写真を撮ったりできます。
※ゆかたの数には限りがあるので、男女合わせて先着65人くらいまで受付をします。
ゆかたを着たい人は、早めに来てください!(受付時間:10:30~12:50)
また、自分のゆかたを持ってきて、着付けをしてもらうこともできます。
その場合は、ゆかた、帯、腰ひも2本など、ゆかたセット1式を持ってきてください。
2. うちわを作ってみよう
うちわに書道で字を書いて、オリジナルうちわを作ってみよう!
筆ペンや色ペンなどで、自分の好きな字や絵を描くことができます。
3. 盆踊りをしよう
日本の夏祭りといえば、盆踊り!
誰でも簡単にできる日本の伝統的な踊りです。
みんなで楽しく踊りましょう!
※盆踊りは、やる時間が決まっています。
参加は自由です。2回参加しても大丈夫です!
1回目:11:30~12:10
2回目:13:20~14:00
4. 射的をしよう
射的は日本のお祭りで人気の屋台のひとつ。
おもちゃの銃で的を狙って打ち、当たったら景品がもらえます!
申込み
国際交流フェスティバルin Summerには、申込みをしないで参加できます!
ただし、ゆかたは数に限りがあるので、ゆかたを着たい人は早めに来てください。
第4回国際交流サロン「はじめてのハングル ~自分の名前をつくってみよう~」
チラシダウンロードはこちらから!(PDF:11,988KB)
国際交流サロンに韓国が久しぶりの登場!
ハングルの基礎を学んで、自分の名前をハングルパズルで作ってみましょう。
最後には韓国語で自己紹介にも挑戦!
日にち・時間
8月3日(日曜日)
10:00~12:00
場所
中込会館 会議室1・4
(住所:佐久市中込1-17-8)
※駐車場は、中込立体駐車場をお使いください。
また、イベント会場まで駐車券をお持ちください。
定員
20人
持ち物
筆記用具
参加費
無料
申込み
7月1日(火曜日)から、7月28日(月曜日)までに、
佐久市公式LINE、電話、メールなどで申込んでください。
はじめてのハングル 申込書(Word)(Word:30KB)
企画団体
ソラン韓国語教室
申込のやり方
佐久市公式LINE、 申込書の 提出、または 移住交流推進課へ 電話かメールにてお申し込みください。
宛先:国際交流ネットワーク佐久・佐久市国際交流ボランティア合同会議事務局(佐久市移住交流推進課内)
住所:〒385-8501 佐久市中込3056
電話:0267-62-3283
FAX:0267-63-3313
メール:kouryu@city.saku.nagano.jp
※佐久市公式LINEでの申込方法については、このページの一番下に載っています。
第5回国際交流サロン「サンバのリズムを体験しよう! Ah!佐久さ!サンバカーニバル」
ブラジルといえばサンバ!
陽気で情熱的なサンバ音楽を体験してみましょう!
実際のサンバ楽器に触れたり、サンバのステップにも挑戦!
みんなで盛り上がりながらサンバ音楽を奏でてみましょう。
日にち・時間
8月23日(土曜日)
10:00~12:00
場所
浅間会館 1階 会議室
(住所:佐久市岩村田543)
定員
30人
参加費
無料
申込み
7月28日(月曜日)から8月18日(月曜日)までの間に、佐久市公式LINE、電話、メールなどで申込んでください。
「サンバのリズムを体験しよう」申込書(Word)(Word:30KB)
「サンバのリズムを体験しよう」申込書(PDF)(PDF:83KB)
申込みのやり方
佐久市公式LINE、 申込書の 提出、または 移住交流推進課へ 電話かメールにてお申し込みください。
宛先:国際交流ネットワーク佐久・佐久市国際交流ボランティア合同会議事務局(佐久市移住交流推進課内)
住所:〒385-8501 佐久市中込3056
電話:0267-62-3283
FAX:0267-63-3313
メール:kouryu@city.saku.nagano.jp
※佐久市公式LINEでの申込方法については、このページの一番下に載っています。
第6回国際交流サロン「エンジョイ!佐久大学 ~心も体もリフレッシュ~」
佐久大学看護学部とコラボした国際交流サロンの開催!
日本の遊びなどで体を動かして、リフレッシュしましょう。
また、血圧測定などの簡単な健康チェックもしてもらえます。
国籍や年齢問わずどなたでもご参加ください!
日にち・時間
9月6日(土曜日)
9:30~12:00
場所
佐久大学 (集合場所は6号館)
住所:佐久市岩村田2384
※駐車場は、第1学生駐車場をご使用ください。
定員
30人
※当日参加もできます!
持ち物
・タオル
・マスク
・手荷物を入れる袋
・動きやすい靴(室内用)
服装
動きやすい服装で来てください。
参加費
無料
申込み
8月4日(月曜日)から、8月29日(金曜日)までに、
佐久市公式LINE、電話、メールなどで申込んでください。
「エンジョイ!佐久大学」 申込書(Word)(Word:30KB)
「エンジョイ!佐久大学」 申込書(PDF)(PDF:86KB)
申込みのやり方
佐久市公式LINE、 申込書の 提出、または 移住交流推進課へ 電話かメールにてお申し込みください。
宛先:国際交流ネットワーク佐久・佐久市国際交流ボランティア合同会議事務局(佐久市移住交流推進課内)
住所:〒385-8501 佐久市中込3056
電話:0267-62-3283
FAX:0267-63-3313
メール:kouryu@city.saku.nagano.jp
※佐久市公式LINEでの申込方法については、このページの一番下に載っています。
LINEからの申込のやり方
LINE申込方法
申込二次元コード
LINE申込手順
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ