令和10年(2028年) 第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会「信州やまなみ国スポ・全障スポ」長野県開催正式決定!!

更新日:2025年7月17日

令和7年7月16日、公益財団法人日本スポーツ協会の理事会において、令和10年(2028年)の第82回国民スポーツ大会の開催地として、長野県が正式決定されました。この決定に伴い、同年の第27回全国障害者スポーツ大会の開催地としても正式決定となりました。
1978年に長野県で行われた「やまびこ国体」からちょうど50年、1998年の長野冬季オリンピックからちょうど30年、国内最大のスポーツの祭典が長野県で開催されます!

佐久市では国民スポーツ大会で正式競技4競技、公開競技1競技、デモンストレーションスポーツ1競技の計6競技、全国障害者スポーツ大会で1競技を開催予定です。

国民スポーツ大会の佐久市開催競技(予定)

正式競技
競技名 種別 開催予定施設
軟式野球 成年男子 佐久総合運動公園野球場
柔道 成年男子、少年男子、女子 長野県立武道館
アーチェリー 全種別 佐久総合運動公園陸上競技場
空手道 全種別 長野県立武道館

※軟式野球は佐久市、松本市、諏訪市、茅野市、上田市の5市共催

公開競技
競技名 種別 開催予定施設
武術太極拳 全種別 長野県立武道館
デモンストレーションスポーツ
競技名 開催予定施設
少林寺拳法 長野県立武道館

国民スポーツ大会の開催時期と期間

本大会会期
令和10年10月1日(日曜)から10月11日(水曜)の11日間

全国障害者スポーツ大会の佐久市開催競技(予定)

競技名 種別 開催予定施設
アーチェリー 身体障がい 佐久総合運動公園陸上競技場

原則として国民スポーツ大会実施の直後の3日間。
※大会会期は、今後決定を予定

国民スポーツ大会とは

国民スポーツ大会は、広く国民の間にスポーツを普及し、スポーツ精神を高揚して国民の健康増進と体力向上を図り、併せて地方スポーツの推進と地方文化の発展に寄与するとともに、国民生活を明るく豊かにすることを目的として開催される国内最大のスポーツの祭典です。
なお、令和5年(2023年)鹿児島県の特別大会まで「国民体育大会」の名称で開催され、令和6年(2024年)佐賀県で開催された第78回大会以降、「国民スポーツ大会(略称:国スポ)」に名称が変更されています。

全国障害者スポーツ大会とは

障がいのある選手が、競技等を通じてスポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障がいに対する理解を深め、障がいのある方の社会参加の推進に寄与することを目的として開催されるスポーツの祭典です。

関連ページ

電話:0267-62-4004
ファックス:0267-63-0480

お問い合わせはこちらから