犬の飼い主の皆さんへ~必要な手続きのご案内~
更新日:2024年9月26日
各種手続き一覧
生後90日を経過した犬を飼い始めた方や、犬の登録情報に変更が生じた場合は以下の通り届け出が必要です。
申請内容 | 概要 | 料金 | 様式 |
---|---|---|---|
犬の登録申請 | 犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合にあっては、生後90日を経過した日)から30日以内に手続き |
3,000円 |
犬の登録(注射済票交付)申請書(PDF:66KB) |
注射済票交付申請 | 狂犬病予防注射を受けた後、注射済票の交付手続き |
550円 | |
犬の登録事項変更届 |
変更があった日から30日以内に手続き (一部、電子申請で手続き可能です。)
|
- | 犬の登録事項変更届(PDF:68KB) |
犬の死亡届 |
死亡した日から30日以内に手続き (電子申請でも手続き可能です。) |
- | 犬の死亡届(PDF:59KB) |
鑑札・注射済票の再交付
犬の鑑札や注射済票を失くしたとき又は、損傷したときは再交付を受けることが義務付けられています。
環境政策課もしくは各支所窓口において再交付申請してください。
犬の鑑札 | 1,600円 | |
---|---|---|
狂犬病予防注射済票 | 340円 |
狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、犬の飼い主には毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。
市が実施している地区巡回注射もしくは動物病院にて必ず予防注射を受けさせてください。また、狂犬病予防注射を受けさせたときは、狂犬病予防注射済票の交付を受ける必要があります。地区巡回注射(日程は下記参照)及び一部の動物病院(表1参照)では注射時に交付されますが、表1以外の動物病院等で注射を受けさせたときは狂犬病予防注射済証をご持参のうえ、市役所または各支所で注射済票の交付を受けてください。
令和6年度春期狂犬病巡回注射日程(5月8日~5月25日)(PDF:336KB)
令和6年度秋期狂犬病巡回注射日程(10月12日・10月27日)(PDF:215KB)
表1 犬の登録申請及び狂犬病予防注射済票の交付申請が可能な動物病院(50音順)
病院 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
あおぞら動物病院 |
佐久市本新町216-15 | 0267-63-1255 |
あおば動物病院 | 北佐久郡御代田町草越字向原1173-85 | 0267-46-9195 |
井出動物病院 | 佐久市臼田1197-14 | 0267-82-4803 |
上原動物病院 | 佐久市中込3734-33 | 0267-64-2317 |
菊池動物病院 | 佐久市取出町498-1 | 0267-63-5970 |
旧軽井沢菊池動物病院 | 北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 | 0267-42-0012 |
きらら動物クリニック | 佐久市岩村田5015-7 | 0267-88-7919 |
小諸動物病院 |
小諸市御影新田2728-1 |
0267-23-6644 |
佐久ソレイユ動物病院 | 佐久市岩村田830-1 | 0267-88-7234 |
佐久平マール動物病院 | 佐久市塚原410-17 | 0267-67-1451 |
佐久穂動物病院 | 南佐久郡佐久穂町大字畑563-1 | 0267-88-0033 |
さくら動物病院 | 小諸市六供乙518-22 | 0267-26-5600 |
関獣医科医院 | 北佐久郡立科町山部808-1 | 0267-56-2678 |
土屋動物病院 | 北佐久郡御代田町馬瀬口1670-78 | 0267-32-6500 |
どんぐり動物病院 | 北佐久郡御代田町大字御代田2568-27 | 0267-41-0950 |
中軽井沢どうぶつ病院 | 北佐久郡軽井沢町大字長倉1507-5 | 0267-31-5066 |
合同会社のべやま動物診療所 | 南佐久郡南牧村野辺山181-1 | 090-8640-2211 |
宮下獣医科医院 | 北佐久郡立科町大字芦田3680-4 | 0267-56-3170 |
ヤマ犬猫病院 | 北佐久郡軽井沢町古宿4418 | 0267-45-1122 |
ゆりかご動物病院 | 佐久市中込3012-1 | 0267-63-7831 |
申請窓口一覧
窓口 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
佐久市役所 環境部 環境政策課 環境保全係 |
佐久市中込3056 | 0267-62-2917 |
総務部 臼田支所 経済建設環境係 | 佐久市臼田89-3 | 0267-82-3111 |
総務部 浅科支所 経済建設環境係 |
佐久市甲1399 | 0267-58-2001 |
総務部 望月支所 経済建設環境係 | 佐久市望月263 | 0267-53-3111 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ