第二次佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)に対する意見募集の結果について
更新日:2024年12月5日
意見募集の趣旨
市では平成17年度から令和6年度までの20年間を計画期間とする「佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」を策定し、3R(リデュース:発生抑制、リユース:再使用、リサイクル:再生利用)の取組と適正処理を推進することで、「循環型社会」の実現を目指してきました。
現行の計画は令和6年度に計画目標年度を迎えることから、現在、新たに「第二次佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」の策定を進めています。
この度、素案を作成し令和6年9月27日(金曜)から令和6年10月25日(金曜)の期間で市民の皆様からご意見を募集したところ、3名の方より9件のご意見をお寄せいただきました。
いただいたご意見に対する市の考え方は以下のとおりです。
意見募集の結果
お寄せいただいたご意見については、第二次佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画を策定していく際の参考とさせていただきます。
ご意見をお寄せいただいた皆さまに対する個別の回答はいたしません。
公表資料
資料1第二次佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)概要版(PDF:833KB)
資料2第二次佐久市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)(PDF:6,232KB)
資料3佐久市家庭ごみに関する市民アンケート及び事業系ごみに関する事業所アンケート報告書(PDF:1,829KB)
資料4佐久市食品ロス調査報告書(PDF:1,052KB)
骨子案に対する意見募集の結果(令和6年3月1日から令和6年3月31日まで実施)
公表資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ