人権に関する市民意識調査について
更新日:2021年7月2日
調査概要
調査の目的
佐久市は、平成17年度より5年ごとに、人権問題に関する「市民意識調査」を実施し「佐久市部落差別撤廃と人権擁護に関する総合計画」に基づき、一人ひとりの基本的人権を永久の権利として尊重し、すべての市民が平等に生きる権利の保障に向け、人権施策の推進に努めてきました。
さらに今回の調査により、市民の人権に対する意識の現状を把握し、今後の人権同和教育・啓発活動の課題を明らかにするための基礎資料として、「第四次佐久市部落差別撤廃と人権擁護に関する総合計画」の策定に活かしていきます。
調査の内容
対象者 | 市内に住所を有する18歳以上の方1,000人 |
---|---|
抽出方法 |
住民基本台帳より無作為抽出 |
調査期間 | 令和2年11月1日から令和2年11月20日まで |
回収状況
配布数 | 有効回収数 | 有効回収率 |
---|---|---|
1,000通 | 585通 | 58.5% |
調査結果
令和2年度 人権問題に関する市民意識調査報告書(PDF:19,020KB)
前回(平成27年度)調査の結果
回収状況
配布数 | 有効回収数 | 有効回収率 |
---|---|---|
1,000通 | 586通 | 58.6% |
調査結果
平成27年度 人権に関する市民意識調査 報告書(PDF:2,879KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ