微小粒子状物質(PM2.5)
更新日:2015年2月2日
PM2.5高濃度予測時の注意喚起について
長野県内に6カ所ある一般環境大気測定局において高濃度のPM2.5が予測される場合には、長野県から市町村・関係機関等へ注意喚起情報が発信されます。佐久市では、長野県から連絡を受けた後、一般環境大気測定局佐久測定局において暫定基準を超える場合に、保育園、小・中学校等へ連絡及び防災無線放送を行います。
なお、注意喚起は注意を促すものであり、また、午後7時までに一般環境大気測定局の佐久測定局において、PM2.5濃度の1時間値が連続して50μg/m3以下に改善した場合、解除し防災無線放送を行います。ただし、一般環境大気測定局の佐久測定局の濃度推移傾向や気象条件等を考慮して解除しないことがあります。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
- 環境省 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html(外部サイト)
- 長野県ホームページ 微小粒子状物質(PM2.5)の状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/mizutaiki/kurashi/shizen/taiki/pm25index.html(外部サイト)
現在のPM2.5濃度に関する情報
- 全国大気汚染物質の測定状況 大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)ホームページ
※アクセスが集中してつながりにくい場合があります。
http://soramame.taiki.go.jp/(外部サイト)
- 現在の長野の大気汚染状況大気常時監視局速報値(Real-Time)