木質ペレット・ペレットストーブのご案内
更新日:2021年6月21日
ペレットストーブとは
ペレットって何?
ペレットとは、森林整備の時に出る間伐材や製材端材などを細かく砕き、直径数ミリメートル、長さ1から2センチ程度の円筒状に圧縮成型したものです。
円筒状に固めるには、木がもともと持っている「リグニン」という成分が接着剤の役割を果たしており、人工的な接着剤は使用しておりません。そのため、燃やしても、自然にやさしいのです。
ペレットストーブ
薪ストーブとどこが違うの?
- ペレットの形状が一定で小さいため、運搬や保管がしやすく年齢、性別を問わず使える。
- 薪作りの必要はなく、燃料となるペレットを購入するだけ。
- 燃焼効率が良い。
- 多くの機種に自動消火装置がついており、安全性が高い。
- 燃焼後の灰処理が少なく、お手入れが簡単。
- 薪ストーブよりも設置場所を選ばずに取り付けができる。
なぜ環境にやさしいの?
ペレットのような木質バイオマスは、大気中の二酸化炭素を吸収し成長します。これを燃料とすることで発生する二酸化炭素は、もともと大気中にあった二酸化炭素であり、新たに発生するものではありません。この循環をカーボンニュートラル(炭素循環)といいます。
また、燃料となるペレットは間伐材や製材端材といった未使用資源を活用しており森林整備にも役立ちます。
カーボンニュートラル(炭素循環)
ペレットストーブの設置には補助をご活用ください。
市ではペレットストーブの設置に対し、補助金を交付しています。
詳しくは下記リンク先をご覧になるか、環境政策課までお問い合わせください。
令和3年度 佐久市木質バイオマス熱利用設備導入事業補助金について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ