保育士を募集しています ~佐久市で保育士しませんか~

更新日:2025年7月11日

市では、公私立を問わず、佐久市保育士等就労奨励金・佐久市保育士移住支援事業補助金を交付しています。

チラシ

佐久市保育士等就労奨励金

〇制度概要

市内の保育所等において非正規で勤務する保育士等に対し、勤務時間に応じて就労奨励金を交付する制度

〇交付対象者

(1)保育士の資格又は幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、保健師、看護師及び准看護師のうちいずれかの免許を有する方
(2)市内の保育所等で保育に従事する非正規雇用職員の方
 ※対象となる施設(保育所等):保育所、認定こども園、小規模保育事業所(公立・私立不問)
(3)月の初日から当該月の末日まで雇用が継続している者で、かつ、該当月に実際に勤務実績のある非正規雇用職員の方

〇支給額

・週5日勤務に換算して、1日当たりの勤務時間が4時間を超えている方:月額10,000円
・週5日勤務に換算して、1日当たりの勤務時間が1時間以上4時間以上の方:月額5,000円
※支払いについては、四半期ごとに実績にともない申請(請求)を受け、都度確定のうえ交付。

〇申請期間

四半期ごとにながの電子申請サービス(推奨)・紙のどちらかで申請

〇補助金交付要綱

佐久市保育士移住支援事業補助金

〇制度概要

長野県外から佐久市内に移住して、市内の保育所等に就労し、5年以上勤務を有する保育士に対し、移住支援金をを支給する制度

〇交付対象者

(1)保育資格を有する方で、県外から市内に移住し、市内の保育所等に保育士として就業した方
  (1週間の所定労働時間が20時間以上であること。ただし、大学等の新卒者は対象外です)
(2)対象となる保育所等の就業日の前後半年以内に佐久市に移住している方
 ※対象となる施設(保育所等):保育所、認定こども園、小規模保育事業所(公立・私立不問)
 

〇支給額

1人当たり60万円

〇申請期間

就業日から1年以内に申請

〇補助金交付要綱

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

電話:0267-62-3149
ファックス:0267-62-2172

お問い合わせはこちらから