林道の通行
更新日:2025年4月10日
林道を通行する際の注意事項
1 道幅が狭く見通しが悪いため、対向車に注意し、徐行してください。
2 積雪や凍結時は、路面が滑りますので、十分注意してください。
3 落石、崩壊、倒木などにご注意ください(特に雨の後)。
4 林道の法面や路面を荒らさないでください。
5 ゴミは持ち帰り、不法投棄は絶対にしないでください。
林道に関する申請について
1 冬期に通行止となる林道大河原線(蓼科スカイライン)等を森林整備等で通行が必要な場合は、「道路使用許可申請書」を提出し、市の許可が必要となります。
2 工事等で林道を通行止にする場合は「道路通行制限願」を提出し、市の許可が必要となります。
3 林道を占用する場合は、「許可申請書(占用、更新)」を提出し、市の許可が必要となります。
※これらの申請等について、押印の義務付けを廃止しております。
※年間使用料が発生する場合があります。
※状況に応じ、地元区長等の同意が必要となります。
通行止め解除路線
林道大河原線、林道唐沢線(蓼科スカイライン)
令和7年4月25日(金曜日)12:00から美笹深宇宙探査用地上局まで通行可
林道妙義荒船線
令和7年4月25日(金曜日)15:00から全区間通行可
※軽井沢町区間、下仁田町区間の通行状況については各町役場へお問い合わせください。
軽井沢町役場(電話:0267-45-8582)
下仁田町役場(電話:0274-64-8807)
冬期通行止め路線(積雪及び落石のため)
林道大河原線(蓼科スカイライン)令和7年6月中旬頃まで
美笹深宇宙探査用地上局から大河原峠まで
林道唐沢線(蓼科スカイライン)令和7年6月中旬頃まで
全区間(望月少年自然の家から大河原峠まで)
望月少年自然の家までは通行可(県道大木浅田切線)
※通行止め区間は別添位置図のとおりです。
※蓼科スカイラインを利用して、立科町(女神湖・白樺高原国際スキー場・御泉水自然園・蓼科山七合目登山口)には通り抜けできません。
※立科町側からのアクセス道路である町道夢の平線については、立科町役場(電話:0267-88-8409)へお問い合わせください。
林道大河原線・唐沢線冬期通行止め箇所(位置図)(PDF:552KB)
通年通行止め路線(法面崩落、落石などのため)
林道鹿曲川線(平成21年10月19日~)
全区間(湯沢起点から大河原峠終点まで)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ