佐久市文化振興計画の策定
更新日:2015年2月2日
お知らせ(最新情報)
策定にあたって
佐久市は、地域の特性に応じた施策の策定と実施にあたり、総合的な文化振興施策の指針となる佐久市文化振興計画を策定することにしました。
策定にあたりましては、有識者と公募委員からなる「佐久市文化振興計画策定委員会」を組織し、策定に関し必要な事項を調査・検討していただくとともに、市民アンケートの実施やワークショップの開催等により、広く市民の皆様のご意見・ご要望等をくみ取りつつ、平成23年度~平成24年度にかけて策定作業を行いました。
佐久市文化振興計画が策定されました
平成24年8月22日に佐久市文化振興計画策定委員会の委員長及び副委員長から市長に対し、佐久市文化振興計画の調査及び検討結果が報告されました。さらに第8回定例教育委員会において審議及び議決されたことを受け、平成24年8月24日に文化振興計画を策定しました。
佐久市文化振興計画
表紙・あいさつ・目次(PDF:1,536KB)
第1章 文化振興計画策定にあたって(PDF:3,991KB)
第2章 佐久市の文化の現状と課題(PDF:3,534KB)
第3章 文化振興の基本的な考え方(PDF:454KB)
第4章 文化振興の基本方針(PDF:1,371KB)
第5章 文化振興計画の推進について(PDF:3,675KB)
文化振興計画体系図(PDF:1,765KB)
資料編(PDF:2,929KB)
策定の経過
佐久市文化振興計画策定委員会
文化振興計画の策定に関し必要な調査および検討を行い、その成果を市長に報告するために、有識者および公募委員で組織しました。
市民意識調査(アンケート)
文化振興計画策定にあたり、市民の意向等を反映した計画とするために、市民アンケートを実施しました。
実施概要
- 実施期間:平成23年8月29日~10月3日
- 対象者:市内に住所を有する20歳以上の者
- 対象人数:1,500人
- 実施方法:無作為抽出した対象者に対し、郵送でアンケートを送付
実施結果
- 有効回答数:869人(回収率:57.9%)
ワークショップ
市民の方々の様々な意見やアイデアを可能な限り計画に反映させるため、ワークショップを開催し、そこで出された意見をまとめ、佐久市文化振興計画策定委員会に提言しました。
開催結果
日時 | 場所 | 議事録 | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 平成23年10月18日(火曜) | 19時00分~21時30分 | 佐久市生涯学習センター 103会議室 | ![]() |
第2回 | 平成23年11月2日(水曜) | 18時30分~21時00分 | 佐久市研修センター 中会議室 | ![]() |
第3回 | 平成23年11月17日(木曜) | 18時30分~21時00分 | 佐久市東地区館 中会議室 | ![]() |
第4回 | 平成23年12月7日(水曜) | 18時30分~21時00分 | 交流文化館浅科 視聴覚室 | ![]() |
パブリックコメント
市民の皆様の意向を反映した文化振興計画とするため、意見を募集しました。
意見募集期間
平成24年7月2日(月曜)~7月23日(月曜) ※意見募集は終了しました。
意見募集結果
意見提出者:5人
意見件数:11件
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
電話:文化振興・文化施設係:0267-62-5535 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5321
ファックス:文化振興・文化施設係:0267-64-6132 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5322