『入沢焼に挑戦しよう』講座を開催しました
更新日:2025年8月22日
ワークショップ『入沢焼に挑戦しよう』
昨年に引き続き、川村吾蔵記念館の多目的室で、令和7年5月31日(土曜日)、6月14日(土曜日)、6月28日(土曜日)の3回に分けて
『入沢焼に挑戦しよう』講座を開催しました。
小林研一先生が講師をつとめ、電話やLINEなどで申し込みをされた方の参加がありました。
1回目 作品制作 5月31日(土曜日) 9:00~16:00
入沢焼についての説明を受けた後、用意された入沢焼用の粘土を使って型を使ったお皿をつくったり、手びねりでマグカップをつくったり
自分の家で使う表札や置物などをつくったりしながら、粘土に親しみました。
2回目 釉薬掛け 6月14日(土曜日) 9:00~12:00
素焼が済んだ作品に、イメージを膨らましながら一つ一つひとつひとつ丁寧に絵付けをしたり、色鮮やかなデザインをを楽しみながら釉薬を掛けたりしました。
3回目 鑑賞と返却 6月28日(土曜日) 9:00~11:00
本焼が済んだ作品のスライドショーを見ながら先生の講評を聞いたり、一人ひとり自分の作品の思い入れや感想を述べたりしました。
当館では、絵画やスケッチをはじめ、初めて図工や美術的な制作に取り組まれる方を対象とした講座も開催しています。
ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
多目的室の利用について
川村吾蔵記念館では、多目的室を利用される方を募集しています。
詳細は下記へご連絡ください。
佐久市川村吾蔵記念館(毎週月・火曜日休館ほか臨時休館日があります)
電話 0267-81-5353 ファックス 0267-81-5355
Eメール gozou@city.saku.nagano.jp
お問い合わせ
電話:文化振興・文化施設係:0267-62-5535 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5321
ファックス:文化振興・文化施設係:0267-64-6132 文化財保護・文化財調査係:0267-63-5322