みんなで盛り上がろう!東京2025デフリンピック応援イベント
更新日:2025年8月13日
デフリンピック応援イベントについて
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない、きこえにくい人のオリンピック」です。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されます。
デフアスリートを対象にした国際総合スポーツ競技大会で、東京2025デフリンピックは100周年の記念すべき大会であり、
日本では初めての開催になります。
8月18日月曜12時から佐久市役所の東側駐車場で応援イベントを開催します!
応援イベントには佐久市在住の飯島悠佑選手(デフバスケ男子日本代表)が来庁され、佐久市長から激励の言葉を送ります!
また、デフリンピックPRキャラバンカーも来ますので、みなさんぜひ足を運んでみてください。
詳細は以下のチラシをご確認ください。
日時
8月18日 (月曜) 12:00~13:00
場所
佐久市役所 東側駐車場付近
対象
どなたでもご覧いただけます!
費用
観覧無料
お問い合わせ
電話:0267-62-2919(地域福祉係)、0267-62-3147(障害福祉係・療育支援係)、0267-62-2914(保護係)、0267-58-1011(療育支援センター)、0267-88-6561(障害者自立生活支援センター)
ファックス:0267-62-2172