臼田小満祭(うすだこまんさい)
更新日:2025年5月14日
二十四節季のひとつ小満の日に稲荷神社のお祭りとして始まった歴史あるお祭りで、
歩行者天国には200店以上の露店が並ぶ東信地方における大きなお祭りです。
当日は、ステージショー、街頭パレード、臼田町商工会各支部における各種イベント
のほか、自衛隊・消防・警察車両や建設機械等の働くクルマの展示・乗車体験もできます。
工業展、佐久総合病院祭も同日開催です。
令和7年臼田小満祭
開催日時
令和7年5月18日(日曜)9時から18時
イベント内容
佐久市臼田地域の一大イベント、臼田小満祭が5月18日(日曜)に開催されます!
チラシ(添付ファイル)に掲載されているイベント内容及び会場の案内図をご確認のうえ、ぜひご来場下さい!
※当日は道路が大変混み合いますのでご来場の際はJR小海線をご利用下さい。
※本年は植木商の出店はございません。
※コスモホールのほか指定の臨時駐車場(交通規制のPマーク)以外の場所への駐車は絶対におやめください。
(小満祭当日、コスモホールでは各種イベント(外部サイト)が開催されます。お立ち寄りください。
開催場所
令和7年臼田小満祭協賛のお願い (※本年の募集は終了しました)
小満祭は、大正時代初期、稲荷神社(稲荷山)の臨時祭として二十四節気のひとつである小満の日に始まった
五穀豊穣・商売繁盛を祈願するお祭りで、かつては露店には鍬やザル等の農耕具が売られ、農繁期に入る前の
「遊び納め」として賑わっていました。
現在では稲荷神社のお祭りとともに臼田小満祭実行委員会が中心となり、ステージショーや街頭パレードを
はじめとしたイベントの企画や、200店以上の露店が出店するほか、佐久総合病院祭、工業展も同日に
開催される多彩なお祭りとして、市民からも愛される地域に根付いたお祭りです。
今後も、地域の歴史あるお祭りとして、催しの一層の充実を図り来場者の皆様がより楽しめるよう、当お祭り
への協力と応援を「協賛金」として募集します。
なお、1万円以上のご協賛をいただいた方につきましては、佐久市内(浅科・望月の一部除く)のほか、
佐久穂町・小海町の一部で新聞に折り込む「臼田小満祭」のチラシにご芳名を掲載させていただきます。
※2万円以上ご協賛いただいた方のイラスト掲載に関しましては先着順となりますのでご注意ください。
申込期限
令和7年4月28日(月)
申込方法
添付されている申込書に必要事項を記入し、臼田小満祭実行委員会事務局まで郵送、FAX、電子メール又は、直接お申し込みください。
臼田小満祭協賛申込書(word)(Word:1,647KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ