中山道 古き街道を歩く
更新日:2015年2月2日
江戸日本橋から信濃・美濃を経て近江の草津で東海道に合流する「中山道」。
69宿の中で、佐久地域には軽井沢・沓掛・追分・小田井・岩村田・塩名田・八幡・望月・芦田の9宿がある。
このうち、佐久市内には、岩村田・塩名田・八幡・望月の4宿のほか、望月宿・芦田宿で対応できない大通行の際に使用された茂田井間の宿があり、どの宿場からも噴煙たなびく浅間山が見え、わらじばきの旅人にやすらぎを与える羅針盤だった。
東信州中山道連絡協議会ホームページ
案内図

更新日:2015年2月2日
江戸日本橋から信濃・美濃を経て近江の草津で東海道に合流する「中山道」。
69宿の中で、佐久地域には軽井沢・沓掛・追分・小田井・岩村田・塩名田・八幡・望月・芦田の9宿がある。
このうち、佐久市内には、岩村田・塩名田・八幡・望月の4宿のほか、望月宿・芦田宿で対応できない大通行の際に使用された茂田井間の宿があり、どの宿場からも噴煙たなびく浅間山が見え、わらじばきの旅人にやすらぎを与える羅針盤だった。