信州の奇祭「榊(さかき)祭り」
更新日:2015年2月2日
暑さみなぎる真夏の夜、100人を超える若者が、松明を手に山から駆け下り、その炎を次々に鹿曲川へと投げ込みます。
さらに、榊の神輿を激しく地面に叩き付け、水を掛け合い、深夜にまでわたって執り行われます。
火と榊によって一切の不浄を払い浄め、五穀豊穣や無病息災を祈る、荒々しくも幻想的な火祭りです。
オープニングセレモニー、子ども神輿、横笛、船引き、望月高校ブラスバンド、松明、望月太鼓、花火、民謡流し、榊神輿、獅子舞ほか
DATA
開催日 | 8月15日 |
---|---|
会場 | 中山道望月宿一帯 (佐久平駅より車30分) |
問合せ先 | 佐久市望月支所経済建設係 電話:0267-53-3111 |
