佐久市障害者自立生活支援センター
更新日:2022年3月30日
佐久市障害者自立生活支援センターについて
佐久市障害者自立生活支援センターでは、障がいのある方が地域で生きがいを持って活動的に生活するために、料理教室・運動教室等の講座・教室の開催による「社会参加促進事業」と障がいのある方及びその家族が気軽に日常生活における相談ができる「相談窓口業務」を行っています。
市では、令和4年度からの「社会参加促進事業」と「相談窓口業務」の受託事業者を公募し、審査を行った結果「特定非営利活動法人ウイズハートさく」を受託事業者と決定いたしました。
事業窓口は、これまでと同様に佐久市野沢会館1階です。
みなさん、これまでどおりお気軽にお出掛けください。
佐久市障害者自立生活支援センターの主な業務
(1)社会参加促進事業
自立生活に必要な知識を学ぶために各種セミナーを開催
令和4年度障害者自立生活支援センター講座予定表(PDF:602KB)
- 上記予定表から開催日時が変更になることがあります。
- 参加ご希望の方は、下記リンク先の講座開催のお知らせページにて日程の確認をしていただき、事前にお申し込みください。
(2)相談窓口業務
各種相談支援と情報提供
利用時間
月曜日~金曜日(祝祭日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)
午前8時30分~午後5時15分
センターの所在・連絡先
住所 | 〒385-0043佐久市取出町183番地(野沢会館1階) |
---|---|
電話番号 | 0267-64-0212 |
ファックス番号 | 0267-64-0213 |
メールアドレス | sakushijiritsuseikatsu@gmail.com |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 福祉課
電話:0267-62-2919(地域福祉係)、0267-62-3147(障害福祉係・療育支援係)、0267-62-2914(保護係)、0267-58-1011(療育支援センター)、0267-64-0212(障害者自立生活支援センター)
ファックス:0267-62-2172
