令和6年度佐久市保健補導員会健康アンケート調査結果について
更新日:2025年1月30日
健康アンケート調査『骨の健康に関する実態調査』の調査結果について
本アンケートは、佐久市保健補導員会が市の委託を受け市民の皆さんを対象に行いました。
今後、アンケート結果を市民の皆さんの健康増進に役立てていきます。
ご協力ありがとうございました。
なお、以下にアンケート結果及び理事が作成した骨の健康に関する啓発ポスターを掲載しましたので、ご覧ください。
あなたの骨は健康ですか?
骨の健康を保つポイント~生活編~
骨の健康を保つポイント~食事編~
骨の健康を保つポイント~検診編~
健康アンケート調査の結果より、以下のことが分かりました。
1:8割以上の人が骨への関心があり、自身の骨は健康だと思っていることが分かった。特に男性より女性、年代では70歳代、80歳代での関心の高さが見られた。
2:年代により差が見られた項目としては、運動習慣を示す「運動頻度」「平均的な歩数」、食習慣を示す「乳製品、小魚や海藻、大豆製品の摂取頻度」「緑黄色野菜の摂取頻度」であった。
3:若い年代を見てみると、骨への関心が「ある」「少しある」と回答した人は6割を超えており、関心の高さは見られるものの、運動や食事に配慮した生活が出来ている人が少なく、自らの生活との関連付けが出来ていない状態が確認された。
4:保健補導員の地区自主活動において、市の骨粗しょう症検診の認知度を上げていくとともに、若い年代から自身の生活習慣を見直し、改善していけるような取り組みを行っていく必要がある。
調査結果及び啓発ポスターを下記の通り、市内6か所にて巡回展示中です。
日程 | 場所 |
---|---|
令和7年1月14日(火曜)から令和7年1月23日(木曜) | 望月支所 市民ホール |
令和7年1月28日(火曜)から令和7年2月6日(木曜) | 浅科支所 ホール |
令和7年2月10日(月曜)から令和7年2月20日(木曜) | あいとぴあ臼田 エントランス |
令和7年2月25日(火曜)から令和7年3月11日(火曜) | イオンモール佐久平店 1階 浅間ギャラリー |
令和7年3月12日(水曜)から令和7年3月19日(水曜) | 佐久市 市民創錬センター 展示ギャラリー |
令和7年3月21日(金曜)から令和7年4月3日(木曜) | 佐久市役所 市民ホール |
骨粗しょう症を予防するため、検診を受けましょう。
検診車等による集団検診または地域集団健診の場で、骨粗しょう症検診を受けることができます。
対象者は、令和7年3月31日時点で、
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性です。
※現在、骨粗しょう症の治療を受けている人は対象外です。
注記:検診車等による集団検診、令和6年度の地域集団健診は終了しています。
詳細は、下記リンクをご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
電話:0267-62-3196(健診推進係)、0267-62-3527(保健予防係)、0267-62-3189(健康増進係)、0267-63-3781(口腔歯科保健係) 、0267-62-3524(保健医療政策係)
ファックス:0267-64-1157