このページの先頭です
このページの本文へ移動

休日に医療機関に受診される場合のご案内

更新日:2023年3月27日

休日の医療機関について

休日に急病になったとき、医療機関で診療が受けられます。
当番医は、急病患者の応急診療を行うもので、通常の診療を行うものではありません。

受診の前に・・・長野県小児救急電話相談(#8000)

医療機関を受診すべきかどうか判断が難しい時に、応急対処の方法や受診の要否等について助言を行います。受診するべきか困ったとき、まずは下記サービスをご活用いただけますと幸いです。

小児救急手引きアプリ「教えて!ドクター」

「教えて!ドクター」には子どもの病気とホームケア、病院受診の目安などがまとめて掲載されています。お子様の救急受診の目安、予防接種の目安の把握、ホームケアなどに活用いただければ幸いです。

冊子PDF、アプリのダウンロードはこちら

小児科に受診したい場合

休日小児科急病診療センター(受付は午前8時30分から正午まで)

診療時間 午前9時から、正午までに受付した患者さんの診療が終わるまで
場所 浅間総合病院(佐久市岩村田1862番地の1)
なお、受診の際には(特に発熱の症状がある場合)、事前に電話にてご相談いただきますようお願いいたします。(浅間総合病院 電話:0267-67-2295(代))
診療日 

令和5年

4月

2日 9日 16日 23日 29日 30日    
5月 3日 4日 5日 7日 14日 21日 28日  
6月 4日 11日 18日 25日        
7月 2日 9日 16日 17日 23日 30日    
8月 6日 11日 13日 14日 15日 20日 27日  
9月 3日 10日 17日 18日 23日 24日    
10月 1日 8日 9日 15日 22日 29日    
11月 3日 5日 12日 19日 23日 26日    
12月 3日 10日 17日 24日 30日 31日    

令和6年

1月

1日 2日 3日 7日 8日 14日 21日 28日
2月 4日 11日 12日 18日 23日 25日    
3月 3日 10日 17日 20日 24日 31日    
  • 受診するべきか困ったときは、下記サービスをご活用ください。

問い合わせ

健康づくり推進課 保健医療政策係 電話:0267-62-3524(平日のみ)

医療機関に受診したい場合

在宅当番医制

診療時間 午前9時から午後5時まで
場所 市内医療機関
なお、受診の際には(特に発熱の症状がある場合)、事前に電話にて当番の医療機関にご相談いただきますようお願いいたします。
診療日及び当番の医療機関

  • 当番医については、佐久医師会ホームページをご覧ください。

問い合わせ

健康づくり推進課 保健医療政策係 電話:0267-62-3524(平日のみ)

歯科に受診したい場合

休日救急歯科診療所

日曜・祝日・年末年始に、歯が急に痛くなった等でお困りの方のために、
救急歯科診療を行っています。

令和4年
12月

4日 11日 18日 25日 30日 31日      

令和5年
1月

1日 2日 3日 8日

9日

15日 22日 29日  
2月 5日 11日 12日 19日 23日 26日      
3月 5日

12日

19日

21日

26日


     

令和5年
4月

2日 9日 16日 23日 29日 30日    
5月 3日 4日 5日 7日 14日 21日 28日  
6月 4日 11日 18日 25日        
7月 2日 9日 16日 17日 23日 30日    
8月 6日 11日 13日 14日 15日 20日 27日  
9月 3日 10日 17日 18日 23日 24日    
10月 1日 8日 9日 15日 22日 29日    
11月 3日 5日 12日 19日 23日 26日    
12月 3日 10日 17日 24日 30日 31日    

令和6年
1月

1日 2日 3日 7日 8日 14日 21日 28日
2月 4日 11日 12日 18日 23日 25日    
3月 3日 10日 17日 20日 24日 31日    

診療時間:午前9時から正午まで / 午後1時から3時まで
受付時間:午前9時から正午まで / 午後1時から2時まで
    (圏域の新型コロナウイルス感染症感染警戒レベルが6の時の受付時間は、午前9時から正午まで)
診療場所:休日救急歯科診療所
     佐久市中込1-19-2 佐久市複合型公共施設サングリモ中込2F
電話番号:0267-63-3783(直通) 事前にお電話を入れていただくようお願いします。
駐車場 :サングリモ中込駐車場をご利用ください。
     (施設利用者は駐車料金が4時間まで無料となりますので、
      駐車券を1階管理人室にご提出ください。)

※受診の際の注意点
事前の電話連絡をした方のみ受診可能です。来院前にお電話ください。
37度5分以上の熱がある方、咳が出る方の受診はご遠慮ください。

休日救急歯科診療所の地図

問い合わせ

休日救急歯科診療所 電話:0267-63-3783(直通)
健康づくり推進課 口腔歯科保健係 電話:0267-63-3781(平日のみ)

関連ホームページ

お問い合わせ

市民健康部 健康づくり推進課
電話:0267-62-3196(健診)、0267-62-3527(予防)、0267-62-3189(健康相談)、0267-63-3781(口腔歯科) 、0267-62-3524(医療政策)
ファックス:0267-64-1157

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

サブナビゲーションここから
ページの先頭へ