令和7年度「さく・さく食育応援隊養成講座」受講者募集!
更新日:2025年4月23日
さく・さく食育応援隊とは?
食や運動に関する講座や実習を通し、『食育』について学習し、その成果を子どもたちや保護者の方へ発信しています。
あなたも一緒に活動してみませんか?
活動内容
養成講座終了後、保育園や子育てサロンなどで、食育人形劇などを行っています。
また、学習会として幼児向けの食事やおやつの調理実習も行っています。
地域で活動する食生活改善推進協議会(食から健康を支える地域ボランティア)の養成講座もかねているので、食改へ入会し、様々な世代へ向けた食育活動を行うことも可能です。
アンパンマンは子どもたちから大人気!
一緒に手遊びも行っています♪
青ばつとサバ缶のタコライス風
保育園の人気メニューにも挑戦!
講座内容
日時
6月16日(月曜)・7月8日(火曜)・8月5日(火曜)・9月3日(水曜)・10月10日(金曜)
午前9時半から正午まで(講座内容により13時頃まで)
※託児あり(申込制)
会場
1回目:佐久市役所701会議室
2回目、3回目:佐久市市民創錬センター
4回目:佐久市保健センター
5回目:岩村田児童館
参加費
無料(調理実習の一部負担あり)
対象
食育に興味のある市民の方定員20名(先着順)
※現在応援隊で登録されている方も再受講可能です。
内容
1回目:食から長野県を知る・市の食育活動
2回目:食品表示や食中毒について・ぴんころ食の調理実習
3回目:食と運動、運動の実践・幼児向けおやつの調理実習
4回目:食育の方法について
5回目:子育てサロン等で実際に活動
申し込み
5月1日(木曜)から5月30日(金曜)まで
佐久市公式LINEイベント予約、または健康づくり推進課健康増進係62-3189までお電話でお申し込みください。
お問い合わせ
電話:0267-62-3196(健診推進係)、0267-62-3527(保健予防係)、0267-62-3189(健康増進係)、0267-63-3781(口腔歯科保健係) 、0267-62-3524(保健医療政策係)
ファックス:0267-64-1157