令和6年3月1日から市関連施設等で障がい者手帳アプリ「ミライロID」が利用できます
更新日:2024年3月1日
佐久市では令和6年3月1日から、市関連施設等において障がい者割引等を利用する際に、障がい者であることの確認方法として、障がい者手帳アプリ「ミライロID」が利用できます。なお、従前どおり、紙形式の障がい者手帳も利用できます。
ミライロIDとは
株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリです。
事前に、お持ちの障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の情報を、スマートフォンのアプリで撮影し必要事項を登録します。
下記の市関連施設等で紙形式の障がい者手帳の代わりにアプリの画面を提示して、障がい者割引等を利用することができるものです。
【注意事項】
(1)手帳情報の登録完了には数日かかります。
(2)登録は本人の責任において行ってください。
(3)登録方法やアプリの使い方に関するお問い合わせは佐久市ではお答えできませんので、株式会社ミライロへ直接ご確認ください。
対象施設等
施設名等 | 割引内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
佐久市立近代美術館 |
観覧料無料(本人及び介助者1名) |
佐久市立近代美術館 |
佐久市立天来記念館 | 入館料無料(本人及び介助者1名) | 佐久市立天来記念館 |
佐久市立望月歴史民俗資料館 | 入館料無料(本人及び介助者1名) | 佐久市立望月歴史民俗資料館 |
佐久市川村吾蔵記念館 | 入館料無料(本人及び介助者1名) | 佐久市川村吾蔵記念館 |
佐久市天体観測施設 |
入館料無料(本人及び介助者1名) | 佐久市天体観測施設 |
sakumo佐久市子ども未来館 | 入館料無料(本人及び介助者1名) | sakumo佐久市子ども未来館 |
佐久市立図書館 | 市町村と県による協働電子図書館デジとしょ信州「視覚障害者専用電子図書館アクセシブルライブラリー」利用申し込み。 |
中央図書館 |
佐久市健康づくり推進課保健予防係(保健センター)および各支所健康づくり推進係 | 高齢者肺炎球菌・高齢者インフルエンザ予防接種費用の免除 ※接種期間、年齢、回数など対象外となる場合があります。詳細は市ホームページをご覧いただくか、お問合せください。 |
健康づくり推進課 |
佐久市税務課市民税係および各支所総務税務係 | 障害者控除の適用 |
税務課 |
お問い合わせ
電話:0267-62-2919(地域福祉係)、0267-62-3147(障害福祉係・療育支援係)、0267-62-2914(保護係)、0267-58-1011(療育支援センター)、0267-88-6561(障害者自立生活支援センター)
ファックス:0267-62-2172