長野県道路公社管理の有料道路の時間帯割引回数通行券を販売しています
更新日:2022年8月31日
長野県道路公社の管理する有料道路の時間帯割引回数通行券を販売しています。
交流人口の創出及び地域間の交流促進、また利用者の負担軽減を図るため、佐久市民(法人を除く)を対象に、長野県道路公社の管理する有料道路の回数通行券について、朝夕の時間帯利用に限り通常料金の5割引の市民割引回数通行券を販売しています。
※平成28年4月1日から割引時間を朝夕計6時間から9時間に拡大しました。(これまでに購入された時間帯割引回数通行券でも新しい時間帯でご利用いただけます。)
※平井寺トンネル有料道路については、平成30年8月25日をもって無料化となりました。
※三才山トンネル有料道路については、令和2年9月1日をもって無料化となりました。
※新和田トンネル有料道路については、令和4年4月1日をもって無料化となりました。
※令和元年10月1日から料金が改訂になります。【詳細】(PDF:95KB)
車種 | 割引回数券(10回券)の種類 及び販売価格 |
通常価格(1枚当たり) |
---|---|---|
普通車 | 1,050円 | 210円 |
軽自動車 | 750円 | 150円 |
(備考)車種については、長野県道路公社が管理する上記有料道路の車種区分と同様とする。
回数券の種類 | (1)時間帯割引回数券(通常の5割引) | |
---|---|---|
対象者 | 1.市民割引回数券の購入申込日において佐久市民である方 |
|
利用時間の制限 | 朝(6時~10時) 夕方(4時~9時)の利用に限定 | |
販売窓口 | 佐久市役所建設部土木課(電話:62-3298) |
|
販売日時 | 月曜日から金曜日まで |
|
販売枚数 | 10枚単位で販売。 1人につき1回の購入は100枚まで、1年度につき500枚までです。 |
|
申込方法 | 「佐久市有料道路負担軽減事業購入申込書」に必要事項を記入し、販売窓口にて購入してください。 |
注意事項
市民割引回数券は払戻しいたしませんので、購入される際はご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
