家庭ごみ・資源物の分け方、出し方
更新日:2024年1月23日
家庭ごみの出し方についての基本ルール
ごみステーションは、各区で管理しています。
みなさんでルールを守って衛生的に利用しましょう。
指定袋を使い、時間を守りましょう
家庭系ごみは、種類ごとに「佐久市指定家庭ごみ収集袋」(古紙類【資源A】は除く)を使用し、氏名を記入して、その該当する収集日の午前6時30分から午前7時30分に、区等から指定されたごみ収集ステーションに出してください。
※ごみ収集は午前7時30分からスタートします。毎日決まった時間に収集車が来るとは限りませんので、必ず午前7時30分までに出してください。
分別ルールを守りましょう
ごみ収集ステーションに収集されず残されたごみは、ルールが守られていないものです。
ご自身のごみが残された場合は、ごみ収集連絡票(イエローカード)などで確認し、持ち帰り、次回の収集日に出しなおしてください。
なお、午前7時30分を過ぎてからごみを出された場合、ごみ収集連絡票はついていません。ごみは必ず午前7時30分までに出していただきますようお願いします。
事業活動に伴うごみ
事業活動に伴うごみ・資源物・廃プラスチック(産業廃棄物)は、ごみ収集ステーションを利用できません。
民間のごみ処理施設等に自己搬入するか、ごみ収集運搬許可業者へ委託してください。
資源物の店頭回収にご協力ください
ペットボトル、紙パック、食品トレイは、スーパーマーケット等で店頭回収を実施していますので、ご協力ください。
生きびんの一升びん(日本酒、焼酎、醤油等)やビールびん等は、資源としてリサイクルするため、購入した販売店または酒類販売店等に相談し、できるだけ引き取ってもらってください。(店舗によって引き取りの可否が異なりますので、事前に販売店等へ確認してください。販売店等で引き取りできないものは、色ごとに分別して「雑びん」として出してください。)
家庭系ごみの分別表
令和6年度は、令和5年度の保存版を引き続きお使いいただけます。
紙の分別表が必要な方は、市役所本庁舎生活環境課(全地区分有り)または各支所の経済建設環境係、各出張所(当該地区分のみ)の窓口でお受け取りいただけます。
※郵送による対応は行っておりません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ