令和7年度佐久市人権男女共生フェスティバル(10月1日~申込開始)
更新日:2025年9月8日
あらゆる差別の撤廃と、男女共同参画社会の実現を目指し、人権・男女共生フェスティバルを開催します。
令和7年度人権・男女共生フェスティバル
開催日時
令和7年11月15日(土曜)午後1時30分から午後3時15分まで(開場12時45分)
会場
佐久平交流センターホール(佐久市佐久平駅南4−1)
参加費
無料
開催内容
開会 午後1時15分から1時30分まで 講演 「わたし」を幸せに生きる~女性の健康と人権の視点から~(午後1時30分から3時まで)
講師:高尾 美穂さん
産婦人科医・医学博士・産業医。
女性のための統合ヘルスクリニック「イーク表参道」副院長。
働く女性の産業医として内閣府男女共同参画局・人事局などで職員研修を担当。
長年ヨガを愛好し、多くのヨガインストラクターを指導。
YouTube「高尾美穂からのリアルボイス」では、女性のお悩みに答え、楽に生きられる考え方を配信している。
定員
400名(事前申込制)
※手話通訳・要約筆記あり
※託児あり(未就学児 定員5名)
申込期間・方法(1回の申込みで最大3名まで)
【一次申込】
期間:10月1日(水曜)8:30〜10月15日(水曜)17:15
対象者:佐久市民
申込方法:佐久市公式LINE(イベント予約)より
注意事項:応募者数が定員を超えた場合は抽選を実施します。抽選の有無にかかわらず、申込された方全員に10 月下旬までに結果をご連絡します。
※お預かりした個人情報は、本事業に関すること以外には使用しません。
【二次申込】
期間:10月16日(木曜)8:30〜11月7日(金曜)17:15
対象者:どなたでもお申し込みいただけます
申込方法:佐久市公式LINE(イベント予約)より
注意事項:先着順での受付となります。一次申込で定員に達した場合は、二次申込は実施しません。あらかじめご了承ください。
イベント同日開催(10:00~15:00)
場所:ホワイエ・第5 会議室ほか
●男女共生ネットワークの取組・活動紹介
●佐久の先人 もろさわようこ氏 著書展示等
●犯罪被害者支援ホンデリング・展示
●佐久平女性大学事業紹介
●その他人権に関する啓発活動紹介
フェムウィーク(女性の健康を考える週間)(健康づくり推進課)
●健康チェック
●ヨガ(事前予約制)
●パネル展示など
【カードラリー】
詳細はこちらをご覧ください。