このページの先頭です
このページの本文へ移動

特定外来生物(植物)の啓発指導活動について

更新日:2024年4月18日

特定外来生物(植物)の啓発指導について

市では、地域の自然環境を守るため、市内で確認された特定外来生物(植物)の駆除に取り組んでいますが、市内の広範囲に分布しており、市民のみなさんのご協力がなければ駆除は困難な状況です。
そこで、効果的な駆除方法などを知っていただくために、啓発指導活動を行っています。
以下に、過去に実施した啓発指導活動をご紹介します。

令和5年度 啓発指導活動

アヴェニュー区

  • 日 時:10月15日(日曜)
  • 時間帯:午前11時00分から午前11時30分
  • 場 所:アヴェニュー区公民館

佐久ライオンズクラブ

  • 日 時:8月10日(木曜)
  • 時間帯:午前9時15分から午前11時
  • 場 所:中込会館、千曲川沿い(橋場西)

下原区

  • 日 時:7月14日(金曜)
  • 時間帯:午後7時15分から午後7時50分
  • 場 所:下原公会場

令和4年度 啓発指導活動

佐太夫町区

  • 日 時:8月14日(日曜)
  • 時間帯:午前7時30分から午前8時
  • 場 所:成田公園

佐太夫町区

  • 日 時:7月17日(日曜)
  • 時間帯:午前7時30分から午前8時
  • 場 所:成田公園

湯原区

  • 日 時:6月25日(土曜)
  • 時間帯:午後1時30分から午後2時20分
  • 場 所:湯原公会場

岩村田高等学校

  • 日 時:6月16日(木曜)
  • 時間帯:午後2時から午後3時30分
  • 場 所:長土呂国道141号線沿い

令和3年度 啓発指導活動

岩村田高等学校

  • 日 時:7月9日(金曜) 午後4時から午後5時
  • 日 時:7月17日(土曜) 午前9時から正午
  • 場 所:岩村田高等学校、長土呂国道141号線沿い

令和2年度 啓発指導活動

橋場西区

  • 日 時:8月2日(日曜)
  • 時間帯:午前8時から午前9時
  • 場 所:千曲川河川敷沿い

令和元年度 啓発指導活動

鍛冶屋区

  • 日 時:8月4日(日曜)
  • 時間帯:午前6時30分から午前9時30分
  • 場 所:千曲川沿い

上の城区

  • 日 時:6月2日(日曜)
  • 時間帯:午前10時30分から午前11時30分
  • 場 所:上の城区公会場

高柳区

  • 日 時:6月2日(日曜)
  • 時間帯:午前7時から午前8時30分
  • 場 所:千曲川沿い

大沢下町区

  • 日 時:6月2日(日曜)
  • 時間帯:午前5時45分から午前6時30分
  • 場 所:片貝川沿い

平成30年度 啓発指導活動

大沢下町区

  • 日 時:9月30日(日曜)
  • 時間帯:午前6時30分から午前8時30分
  • 場 所:片貝川右岸

上中込区

  • 日 時:8月19日(日曜)
  • 時間帯:午前7時から午前8時30分
  • 場 所:千曲川右岸

香坂東地地区

  • 日 時:6月12日(火曜)
  • 時間帯:午前9時分から午前11時
  • 場 所:香坂ダム左岸

平成29年度 啓発指導活動

オオキンケイギク駆除研修会

  • 日 時:6月10日(土曜)
  • 時間帯:午前9時から正午
  • 場 所:佐久市コスモホール及び国道141号

下越区

  • 日 時:5月14日(日曜)
  • 時間帯:午前8時から午前10時
  • 場 所:千曲川左岸臼田橋上下流

平成28年度 啓発指導活動

三条区

  • 日 時:6月26日(日曜)
  • 時間帯:午前7時30分から午前10時
  • 場 所:千曲川右岸河川敷

オオキンケイギク駆除研修会

  • 日 時:6月11日(土曜)
  • 時間帯:午前9時から正午
  • 場 所:交流文化館浅科及び国道142号

平成27年度 啓発指導活動

鍛冶屋区

  • 日 時:7月12日(日曜)
  • 時間帯:午前6時から午前8時
  • 場 所:千曲川右岸河川敷

特定外来生物(植物)防除研修会

  • 日 時:6月27日(土曜)
  • 時間帯:午前9時30分から午前11時30分
  • 場 所:交流文化館浅科及び国道142号

私たちができること

外来生物の中には、繁殖力が強く、あっという間に増えてしまう種類があり、いったん拡がってしまった外来生物を駆除するには、たくさんの労力や時間、またお金もかかります。
このため、外来生物を「入れない、捨てない、拡げない」の3原則を守ることが重要です。

外来生物被害予防三原則

  • 入れない~悪影響を及ぼすかもしれない外来生物をむやみに入れない
  • 捨てない~飼っている外来生物を自然のなかに捨てない
  • 拡げない~自然のなかにいる外来生物は他の地域に拡げない

駆除した際は

  • 根・種子が拡散しないよう、直ちに市が指定する可燃ごみ袋に入れ中身が出ないよう密閉し、燃えるごみとして処分してください
  • 環境政策課(電話:0267-62-2917)までご連絡いただければ回収に伺うこともできます

お問い合わせ

環境部 環境政策課
電話:0267-62-2917
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ