このページの先頭です
このページの本文へ移動

マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について

更新日:2023年9月26日

マイナンバーカードの交付について

マイナンバーカードは、交付申請をした方に対して交付します。
交付申請の方法は、 マイナンバーカードの取得方法について または 
マイナンバーカードの取得方法について(申請時来庁方式) でご確認ください。

佐久市では、カードの交付申請を行ってから約1か月で、カードの受取に関するご案内を郵送するか、
申請時来庁方式で交付申請をされた方には、本人限定受取郵便でカードを郵送しております。
カードの受取に関するご案内が届いた方は、同封の郵便はがきに記載のある交付場所でカードの交付を受けてください。
また、カードの交付時間や持ち物等、詳細につきましては、カードの受取に関するご案内でご確認ください。

マイナポイント対象の方は、9月29日(金)までにお受け取りください!

令和5年2月末までにカードを申請された方は、マイナポイント付与の対象です。
マイナポイントのお申込みを希望される方は、9月29日(金)18:30 までにお受け取りください。
また、ポイントお申込みのお手続きは、9月30日(土)が締め切りです。
申込み終了日前は、すべての手続方法で混雑が予想されます。
お早めのお手続をお願いします。

マイナポイントについては、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナポイント総合サイト(外部サイト)をご覧ください。

顔写真証明書について

顔写真証明書は、やむを得ない理由により申請者本人が窓口に来庁できず、代理人がカードを受け取る際に、申請者本人の本人確認書類のひとつとしてご利用いただけます。なお、ご利用方法、そのほかの持ち物につきましては、市民課に直接お問い合わせください。

ご利用いただける方

マイナンバーカードの申請者本人が以下に該当する場合にご利用いただけます。
(1)15歳未満の方
(2)介護施設に入所されている方、長期入院されている方
(3)在宅で保健医療・福祉サービスを利用されている方

用紙のダウンロード

マイナンバーカード受取の事前予約について

マイナンバーカードの交付場所が「佐久市役所市民課」の方は、窓口の混雑を防ぐため、
事前にご予約の上、カードの受取にご来庁ください。
※可能な方は、できるだけネット予約をご利用いただくようお願いします。

パソコンやスマートフォンからのネット予約

  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。佐久市 個人番号カード交付予約※新しいウィンドウが開きます(外部サイト)

ネット予約 注意点

  • 予約は、受取希望日の前日までご予約できます。
  • 予約は、24時間対応しております。
  • 予約には、「マイナンバー(個人番号)カード交付のご案内」に記載の利用者ID仮パスワードの入力が必要です。確認の上、ご予約ください。
  • 上記「ご案内」に記載の交付期間内に受け取れない場合は、電話でご予約ください。

電話での予約

 電話番号 0267-77-7933(直通)

電話予約 注意点

  • 受付時間は、平日、午前8時30から午後5時15分までです。
  • 当日予約の場合は、電話でご予約ください。

お問い合わせ

受取に関して不明点等ございましたら、各交付場所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

佐久市役所市民課 0267-77-7933
臼田支所 市民係 0267-82-3111
浅科支所 市民係 0267-58-2001
望月支所 市民係 0267-53-3111(代表)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民健康部 市民課
電話:0267-62-3087
ファックス:0267-64-1157

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ