浅間公民館
更新日:2025年1月5日
講座案内
各講座のお問い合わせ及び申込み先:浅間公民館(電話:0267-67-2110)
お知らせ
1月の講座
書初め教室
お正月の伝統行事「書初め」で、新年の抱負や目標を書きましょう
日時
令和7年1月6日(月曜) 午前9時00分から11時30分
場所
浅間会館 会議室1・2
講師
書道講師 原野 節子 先生
参加費
無料
持ち物
書初め用の太筆と下敷き・用紙・お手本・書道道具・新聞紙
定員
12名 注)小学3年生以下は保護者同伴
申込受付開始
12月11日(水曜) 午前8時30分から
ママ・パパ・子どもの3B体操(全3回)
寒い季節でも、親子で一緒に楽しく運動をしましょう
日時
1回目 1月17日(金曜)
2回目 1月24日(金曜)
3回目 1月31日(金曜)
各回 午前10時00分から11時30分
場所
浅間会館 会議室1・2
講師
日本3B体操協会 公認指導者 佐藤 美穂 先生
参加費
無料
持ち物
運動のできる服装・汗拭きタオル・飲み物
定員
15組程度
申込受付開始
12月18日(水曜) 午前8時30分から
2月の講座
伝えたい佐久の味(4)
今年度最後となる4回目は、「おやき」です。
ご自身で調理したおやきを食べてみませんか
日時
2月27日(木曜) 午前9時30分から12時00分
場所
浅間会館 料理講習室
講師
佐久市農村生活マイスターの会の皆さん 先生
参加費
500円程度(材料費)
持ち物
エプロン・三角巾・持ち帰り用容器
定員
16名
申込受付開始
令和7年1月22日(水曜) 午前8時30分から
学習グループ
グループ名 | 月例 | 曜日 | 時間帯 | 会費 | グループ紹介 |
---|---|---|---|---|---|
コールフリージア | 第1・3 | (月) | 午後 | 年12,000円 | 合唱を愛する女性コーラスグループです。午後のひと時をご一緒に楽しみましょう |
岩村田コーラス | 第2・4 | (土) | 午後 | 年20,000円 | 歌好きな女性たちが集まり歌い継いできた歴史の長いグループです。 |
佐久混声合唱団 | 毎週 | (木) | 夜 | 月4,000円 | 声楽家の先生を講師に発声を重視し、色々な曲に挑戦しています。時には厳しく、時にはユーモアたっぷりの指導で、充実した時間を皆で楽しく練習しています。 |
佐久女声コーラス | 毎週 | (金) | 夜 | 月2,000円 | 月に4回金曜日19:30分より木内先生指導のもと練習しております。 |
浅間マンドリーノ | 毎週 | (金) | 午後 ・夜 |
年16,000円 | 皆様に親しまれている曲を、演奏会を目指して合奏しています。 |
スマイル ハーモニカ浅間 |
毎週 | (木) | 午後 | 年1,000円 | いつも笑顔を絶やさず楽しくハーモニカの練習に励んでいます。 |
銭太鼓ひまわり | 第2・4 | (水) | 午前 | 年6,000円 | 銭太鼓ひまわりは、月2回、第2・第4水曜日を練習日と決め、三島先生のもと、楽しく第2の青春を謳歌しています。 |
るりの会 | 随時 | 午後 | 1回2,000円 | 大人からでも音楽を始められる喜び、初心者でもアンサンブルを楽しめるところが何よりのやりがいです。 | |
咲く大正琴ドレミ | 月2回 | (月) | 午後 | 月2,000円 | 琴伝流大正琴の愛好会です。楽しく練習し、流派の大会やボランティア演奏活動をしています。地元での発表会も開催しています |
心と体を育てる 体操水曜教室 |
毎週 | (水) | 午前 | 月700円 | 年令を重ねても自分の足でいつまでも歩ける体力づくりが目標です。 |
心と体を育てる 体操金曜教室 |
毎週 | (金) | 午前 | 月900円 | 自己の体力に合わせてストレッチ体操をして、心と体を育てています。 |
ストレッチの会 「オリビア」 |
月2回 | (火) | 午前 | 1回300円 | ストレッチを覚えて、しなやかな心とからだ作りを目指します。 |
ずくださ~ず | 月1回 | 第2(月) | 午後 | 1回200円 | 誰でも・いつでも・お気軽にご参加いただける『楽しいフレイル予防健康教室』です。 |
剣舞同好会 | 第1・3 | (火) | 夜 | 月1,000円 | 漢詩を詩吟にして吟じながら、剣や扇を使いながら踊っています。体も使いながら頭の体操にもなります。 |
武式太極拳 | 毎週 | (月) | 午前 | 月2,000円 | 伝統太極拳で最も重要な位置を占めている武式太極拳を学びます |
ララ・ カーネーションズ |
第1・3 | (土) | 午後 | 年23,500円 | いつも笑顔を忘れずに仲良く楽しく練習しています。 |
佐久フォーク ダンスクラブ |
第2・4 | (金) | 午前 | 年6,000円 | インターネットには世界のフォークダンスやレクリエーションダンスなど多く紹介されています。その中からシニアに合った踊りを選択してみんなで楽しく踊ります。 |
浅間スポーツ ダンス |
毎週 | (水) | 午後 | 月1,500円 | 人々との出会いを大切にし、共に心豊かに楽しみましょう。 |
レジェンド会 ・東信支部 |
毎週 | (水) | 夜 | 1回1,100円 | プロの先生に学ぶ社交ダンススポーツです。初心者大歓迎です。 |
からまつ俳句会 | 第2 | (土) | 午後 | 年6,000円 | 句友との絆を深め、助動詞、名詞、切れ字など使い方も各自の作品から学び指導を受けています。 |
浅間囲碁会 | 毎週 | (水) | 一日 | 年1,000円 | 囲碁のルールは簡単。すぐに覚えられます。初心者大歓迎 |
初心者 パステル画教室 |
第2・4 | (水) | 午前 | 年13,000円 | 皆、それぞれ好きな画題で楽しく描いています。 |
草友会 | 随時 | 年5,000円 | 年8回野外自然観察活動において、自然の大切さを思い、会員相互の親睦を図っています。 | ||
初心者着付け教室 | 月1回 | (月) | 午前 | 年11,000円 | 気軽に着物を楽しんでみませんか。初心者の方大歓迎です。 |
すみれの会 | 月1回 | (木) | 午前 | 年1,000円 | 郷土料理を中心に、和気あいあいと料理を楽しみ学んでいる会です |
浅間郷土史研究会 | 月1回 | 午後 | 年2,000円 | 地域に残る古文書を読み、史跡を見学して、地域の歴史を学び合う | |
佐久やこのはな会 浅間支部 | 毎週 | (火or木) | 夜 | 年5,000円 | 小学生からご年配の方まで百人一首競技かるたを楽しみましょう |
浅間健康 マージャンクラブ |
第2・4 | (月) | 午前 | 月500円 | 賭けない、吸わない、飲まないマージャンで、指と脳を働かせます。マージャンのルールが分からなくても先生がおりますので、どなたでもご参加お待ちしております。 |
浅間会館使用料
施設名 | 使用料 | 冷暖房使用料 | 収容人数(目安) | 備考 |
---|---|---|---|---|
会議室1 | 790円 | 120円 | 102人 | グランドピアノあり (注1) |
会議室2 | 830円 | 130円 | 120人 | (注1) |
会議室3 | 160円 | 30円 | 21人 | (注1) |
会議室4 | 170円 | 30円 | 24人 | (注1) |
和室1 | 160円 | 20円 | 9人 | (注1) |
和室2 | 300円 | 30円 | 27人 | (注1) |
音楽室1 | 180円 | 30円 | 21人 | アップライトピアノあり |
音楽室2 | 240円 | 40円 | 27人 | アップライトピアノあり |
創作室 | 310円 | 40円 | 30人 | |
料理講習室 | 830円 | 80円 | 24人 | |
食育室 | 400円 | 60円 | 36人 | |
図書室兼学習室 | 220円 | 30円 | 12人 | |
会議室1,2を一体使用 | 1,010円 | 250円 | 222人 |
(注1)可動間仕切りをはずして、隣接する部屋と1室として使用できます。
お問い合わせ
社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)