このページの先頭です
このページの本文へ移動

野沢公民館

更新日:2023年4月3日

講座案内

各講座のお問い合わせ及び申込先:野沢公民館(電話:0267-62-0116)

お知らせ

佐久市の公式LINEについて

 佐久市の公式LINEから、【子ども公民館】の講座がLINEから申し込みができるようになりました。
予約方法
 1 佐久市公式LINEと友達登録
 2 トーク画面のメニューから「イベント予約」を選択
 3 「予約・キャンセル待ちに進む」を選択
 4 「選択」から希望の講座を選択
 5 必要事項を記入して送信
 6 予約完了

5月の講座

100歳まで歩く!筋肉づくり(全5回)

自分の体と向き合い100歳まで歩ける筋肉づくりを学び実際に体操をします

開催日

(1)5月19日(金曜)※終了しました
(2)5月26日(金曜)
(3)6月2日(金曜)
(4)6月9日(金曜)
(5)6月16日(金曜)

時間

午後1時00分~2時45分まで

場所

生涯学習センター(野沢会館) 大会議室1・2

講師

雨宮病院 理学療法士

参加費

100円(資料代)

持ち物

飲み物・運動靴・タオル・運動ができる服装

定員

25名

申込受付期間

4月12日(水曜)午前8時30分から4月14日(金曜)午後5時15分まで
※申込多数の場合は、抽選となります。

6月の講座

家庭菜園教室(全10回)※募集定員に達しました。

地産地消で安心!!安全でおいしい野菜づくりの基本を学んでみませんか

開催日

(1)4月6日(木曜)※終了しました
(2)5月8日(月曜)※終了しました
(3)6月5日(月曜)
(4)7月3日(月曜)
(5)7月12日(水曜)※畑・現地研修
(6)8月7日(月曜)
(7)9月5日(火曜)
(8)10月2日(月曜)
(9)11月7日(火曜)
(10)令和6年3月11日(月曜)

時間

午前9時30分から11時30分

場所

生涯学習センター(野沢会館) 会議室1・2

講師

佐久浅間農協農地コーディネーター

参加費

300円程度(初回のみ資料代)

持ち物

飲み物

定員

20名※ 募集定員に達しました。ありがとうございました。 

7月の講座

楽しく歌おう(夏)

季節の歌やなつかしい歌をピアノの生演奏でみんなで楽しく歌いましょう!

日時

7月11日(火曜)

時間

午後1時30分から3時30分

場所

生涯学習センター(野沢会館) 大会議室1・2

講師

歌唱指導 上野 ひとみ 先生
伴奏 大井 清子 先生

参加費

無料

持ち物

飲み物 

申込受付開始

6月13日(火曜)午前8時30分 から

身近な薬草

いろいろな薬草・ハーブを知り、育て方を学びます

日時

7月14日(金曜)

時間

午前9時30分から12時00分

場所

現地集合
薬草の里「棒名平公園」(のぞみサンピア上)

講師

薬草研究会
中島 三幸 先生
上原 君江 先生

参加費

200円程度(保険料)

持ち物

飲み物・雨具

定員

15名

申込受付開始

6月16日(金曜)午前8時30分 から

何ができるかな?楽しい陶芸教室(全2回)【子ども公民館(低学年は保護者等同伴)】

さてさて何ができるかな?世界に一つだけの作品を作ろう!

日時

1回目 7月16日(日曜) 粘土の成形
2回目 8月6日(日曜) 色付け

時間

午前9時30分から11時30分
午後1時00分から3時00分

場所

生涯学習センター(野沢会館) 創作室

講師

学習グループ 陶游会講師 佐藤山 章彦 先生

参加費

700円(材料費)

持ち物

飲み物・汚れてもよい服装

定員

午前・午後 各10組20名程度

申込受付期間

6月20日(火曜)午前8時30分 から
6月22日(木曜)午後5時15分 まで
※抽選により決定します

親子防災体験教室【子ども公民館(保護者等同伴)】

火おこし体験、マッチ使えますか?非常食ってどんな味?作って食べてみよう。
ガスはとても冷たいんだよ。いろんな物凍らせてみよう

日時

7月22日(土曜)

時間

午前9時00分から12時00分

場所

生涯学習センター(野沢会館) 大会議室2
屋外 東側入口テラス

講師

長野LP協会佐久支部

参加費

無料

持ち物

薄手の長袖・長ズボン・帽子・飲み物(ビーチサンダル不可)

定員

親子8組16名程度

申込受付期間

6月26日(月曜)午前8時30分 から
6月28日(水曜)午後5時15分 まで
※抽選により決定します

親子でおいしいパンづくり【子ども公民館(保護者等同伴)】

パンづくりを習って、お家でも挑戦しよう!

日時

7月28日(金曜)

時間

午前9時30分から午後1時00分

場所

生涯学習センター(野沢会館) 料理講習室

講師

学習グループ パン工房の皆さん

参加費

300円程度(材料費)

持ち物

エプロン・三角巾・子どもの上履き・持ち帰り用容器

定員

8組(16名程度)

申込受付期間

6月29日(木曜)午前8時30分 から
6月30日(金曜)午後5時15分 まで
※抽選により決定します

野沢公民館講座から

令和3年度開催講座

令和2年度開催講座

野沢公民館学習グループ一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ