このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年 少年センターだより10・11・12月号

更新日:2023年12月22日

青少年健全育成市民集会を開催しました

11月23日(木曜・祝日)に市民創錬センターにおいて佐久市青少年健全育成市民集会を開催し、大勢の方にご参加いただきました。
市民集会では、市内中学生による意見発表と講演会を行いました。
意見発表では、市内中学校に通う8名の中学生の皆さんが、日頃感じている事や伝えたい事を発表しました。中学生の皆さんは、多くの参加者の前でも堂々と自分の意見を発表し、参加者からは大きな拍手が起きました。
続く講演会では、学校法人茂来学園理事長の中正(なかしょう)雄一(ゆういち)氏を講師にお招きし、「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる」と題して講演いただきました。講演ではご自身のこれまでの経験や、子育てには知識や技術を教える前に、子どもが周囲から信頼されていると感じる環境が大切なこと、また今後の夢などについてお話いただきました。
なお、市民集会の開催報告並びに中学生意見発表の全文を掲載していますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちら

トピック

11月は「子ども・若者育成支援強調月間」でした!

NO!ネット被害~ネットに笑顔を奪われないように~

現在、SNS等に起因する子どもの犯罪被害や自画撮り被害が増加しています。自画撮り被害とは、脅されたり騙されたりして自分の裸や下着姿の写真をSNSなどで送信してしまう被害をいいます。特に、中学生、高校生の自画撮り被害が多く発生しており、一度写真がネット上に流出すると、不特定多数の者にコピーされ、全ての写真を削除することは非常に困難です。軽い気持ちで裸の写真を送ってしまうと、取り返しのつかないことになってしまいます。相手から頼まれても、絶対に裸や下着姿などの写真や動画をSNS等で送ってはいけません!
ネット被害から自分を守るための3か条
(1)ネット上で知り合った相手を簡単に信用しない、会わない!
(2)ネット上に個人情報や自撮り写真を送信・掲載しない!
(3)「モデル」「プレゼント」などの誘い文句にむやみにのらない!
大人の皆さんへ
地域社会からみんなで青少年を守りましょう
(1)家族でインターネットの使い方を話し合い、使用時間や怪しいサイトは利用しないなどのルールを決めましょう。
(2)「ペアレンタルコントロール」や「フィルタリング」を有効に利用し、ネット依存の予防や有害サイトへのアクセスを制限しましょう。

パソコン

補導日誌

少年センターでは毎月、1か月の活動を補導日誌としてまとめ、補導委員の皆さんや関係機関へ配布をしています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ