03 岩村田北部第一土地区画整理事業
更新日:2015年2月2日
本地区は、灌漑用溜池の仙禄湖を囲んで水稲、果樹、野菜、ホップ等の農業を中心とした地域であったが、昭和54年に上信越自動車道藤岡JCT~佐久IC間の整備計画が発表されて以来、佐久ICを取り巻く周辺農地へのミニ開発による宅地のスプロール化が進行し始めていました。このため、本市では当該地区を高速交通時代における長野県の東の玄関口として位置づけ、無秩序な宅地化の進行を防ぎ将来を見込んだ良好な市街地の形成を図るため、土地利用計画の見直しを行うとともに土地区画整理事業により都市基盤整備を行いました。
事業の概要
事業の名称
佐久都市計画事業 岩村田北部第一土地区画整理事業
区画整理種別
土地区画整理事業
施行者
佐久市
施行面積
25.9ha
土地所有者数
120人
総事業費
2,688,000(千円)
減歩率
22.02%
事業認可公告日
平成元年10月20日
用途地域
住居地域、準工業地域
施行期間
平成元年度~平成7年度
公共施設
幅員 | 延長 | 面積 | 整備計画 | |
---|---|---|---|---|
都市計画道路 | 8.5~25.0メートル | 3,094.9メートル | 40,829.95平方メートル | |
区画道路 | 4.0~10.0メートル | 2,628.7メートル | 16,600.39平方メートル | |
特殊道路 | 4.0~6.0メートル | 61.0メートル | 328.86平方メートル | |
公園・緑地 | - | - | 9,108.30平方メートル | 公園3箇所 |
水路 | 0.5~2.0メートル | 531.0メートル | 862.43平方メートル | |
合計 | - | - | 67,729.93平方メートル |
土地の種目別施行前後対照表
種目 | 施行前 | 施行後 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
地積 | 割合 | 筆数 | 地積 | 割合 | |||
公共用地 | 国有地 | 10,155.22平方メートル | 3.9% | - | 14,032.96平方メートル | 5.4% | |
公共団体所有地 | 2,880.60平方メートル | 5.0% | - | 53,696.97平方メートル | 20.7% | ||
合計 | 23,035.82平方メートル | 8.9% | - | 67,729.93平方メートル | 26.1% | ||
宅地 | 民有地 | 219,831.67平方メートル | 84.8% | 277筆 | 170,332.92平方メートル | 65.7% | |
市有地 | 4,760.14平方メートル | 1.8% | 26筆 | 4,434.48平方メートル | 1.7% | ||
準国有地 | 11,473.57平方メートル | 4.4% | 19筆 | 9,222.75平方メートル | 3.6% | 日本道路公団用地 | |
合計 | 236,065.38平方メートル | 91.1% | 322筆 | 183,990.15平方メートル | 71.0% | ||
保留地 | - | - | - | 7,380.00平方メートル | 2.9% | ||
測量増減 | - | - | - | 1.12平方メートル | 0.0% | ||
総計 | 259,101.20平方メートル | 100.0% | 322筆 | 259,101.20平方メートル | 100.0% |
設計図
事業施行前後写真
昭和63年12月
平成7年12月
平成2年春
平成7年6月頃
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ