このページの先頭です
このページの本文へ移動

野沢地区都市構造再編集中支援事業について

更新日:2023年3月31日

市では野沢会館の建替えを契機に、「野沢地区暮らすまち構想」を策定し、野沢地区の特徴を生かした、「暮らしを始め、暮らしを続けていくまち」の実現を目指し、都市機能の再配置や再整備により、機能拡充を図り、魅力的なまちづくりの構築を目指しています。

県民佐久運動広場再整備についての説明会を開催しました

令和2年度より行ってまいりました、皆さまとのワークショップや意見交換会を経て、広場の設計内容がまとまりましたので、広場の整備計画について、下記のとおり説明会を開催しました。
なお、今後の整備につきましては、令和5年度秋ごろより工事に着手し、令和6年度末の供用開始を目指し整備を進めていく予定です。

日時

令和5年2月18日(土曜)午前10時から午後0時

会場

野沢会館1階大会議室

参加人数

24人

配布資料

主なご質問・ご意見に対する回答

県民佐久運動広場再整備についての中間報告・意見交換会を開催しました

県民佐久運動広場跡地の再整備につきましては、「子育て世代が安心して集える拠点」をコンセプトに、昨年度より、ワークショップなどを通じて、市民の皆さまの意見をお伺いし、基本構想をまとめてまいりました。
今年度は、実施設計を進めておりますが、現状の整備案に対する意見をいただきたく、中間報告・意見交換会を開催しました。

開催日時

令和4年10月30日(日曜)午前10時から午後0時30分

会場

野沢会館2階「野沢会館ホール」

参加人数

34人

配布資料

主なご質問・ご意見に対する回答

スマートフォンをご利用の方は、エクセル版ではリンクが機能しない場合がありますので、PDF版をご利用ください。

「県民佐久運動広場及び新設道路整備に関する説明会」を開催しました


県民佐久運動広場の跡地利用につきましては、「子育て世代が安心できる拠点」づくりを目的に、住民の皆様とのワークショップや意見交換を行いながら、広場の基本構想をまとめてまいりました。
また、広場の有効活用を図るため、広場南側には新設道路を整備し、見通しが悪く危険な野沢保育園前の交差点を安全性の高い環状交差点(ラウンドアバウト)とする計画です。
基本構想及び新設道路整備計画がまとまりましたので、下記のとおり、地元説明会を開催しました。

開催日時

令和4年4月17日(日曜)午後1時30分から午後3時30分

会場

野沢会館2階「野沢会館ホール」

出席者数

44名

説明会資料

野沢の豊かな暮らしを生み出す地域拠点「県民佐久運動広場」の整備を考えるシンポジウム・意見交換会を開催しました

 野沢地区では、地区の皆様とともに検討し、野沢地区のまちづくりの方向性を示した「野沢地区暮らすまち構想(令和2年3月策定)」に基づき、「暮らしやすさ」をさらに高め「暮らしをはじめ、暮らしを続けていくまち」の実現に向けた取り組みを進めていきたいと考えています。
 県民佐久運動広場を、暮らすまち構想に示された「安心・安全を実感でき、人々が歩きたくなるまち」「世代を超えた交流が生まれるまち」「子育てしやすさや住みやすさから、若い世代に選ばれるまち」「地域を超えた交流が図れるにぎわいあるまち」の4つの方向性を具現化していくための地域拠点とし、より魅力的で地区をはじめ多くの市民に親しまれる広場にしていくためのあり方について、野沢地区の皆様とともに考え、意見を交わすシンポジウム・意見交換会を催しました。

開催日

令和3年3月20日(土曜)10時から

会場

野沢会館2階「野沢会館ホール」

出席者数

50名(会場31名、WEB19名)

周知方法

(1)野沢12区へ回覧
(2)野沢12区に該当する教育機関(保・幼・小・中・高)へチラシ配布
(3)市ホームページ掲載

講師紹介

株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役 西村 浩 氏(建築家・クリエイティブディレクター)

第1部 シンポジウム・意見交換会

西村講師よりまちづくりにおけるノウハウや、県民佐久運動広場の整備に関する提案などをいただきました。

第1部シンポジウムの様子です。

第2部 新設道路について市からの報告

現在、市で計画している新設道路案について報告しました。

当日使用した資料になります。

当日の質疑応答をまとめたものです。

シンポジウム・意見交換会
シンポジウム・意見交換会チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

建設部 都市計画課
電話:0267-62-3404
ファックス:0267-63-7750

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

サブナビゲーションここから
ページの先頭へ