このページの先頭です
このページの本文へ移動

中込地区のまちづくりの構想策定に係る有識者会議

更新日:2022年3月14日

中込地区のまちづくりの構想策定に係る有識者会議 開催状況

 中込地区は、古くからの商店街、料飲街が広がるとともに、多様な機能を持つ複合型公共施設「サングリモ中込」をはじめ、二次医療圏を担う医療機関や高齢者福祉・商業・金融などの生活サービス機能が集積したまちとして発展してきました。また、近年は、テレワーク施設や民間のシェアアトリエができるなど新たな働き方も生まれつつあり、このようなまちの機能をより高めることで、更に多くの人々に選ばれるまちとすることが可能です。
 このため、市では、将来の中込地区の方向性を定める「まちづくり構想」の策定を進めており、これからのまちの姿を検討する有識者会議を開催しています。

回数 開催日 議題等 資料 議事録
第1回 令和3年3月22日(月曜) (1)中込地区のまちづくり構想について
(2)在り方検討会の設置について
(3)今後のスケジュールについて

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事次第(PDF:57KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.1 委員名簿(PDF:281KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.2 設置要領(PDF:91KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.3-1 中込地区におけるまちづくりの構想の策定方針(PDF:366KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.3-2 中込地区関係者ヒアリングを参考とした協議の方向性(叩き台)(PDF:366KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.4 「在り方検討会」の設置について(PDF:268KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.5 今後のスケジュールについて(案)(PDF:79KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:410KB)
第2回 令和3年6月29日(火曜)

(1)中込地区のまちづくりの在り方検討会におけるまちづくりの方向性の中間整理について
(2)中込地区のまちづくりの方向性について
(3)まちづくりの方向性を踏まえた個別事項の検討項目について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事次第(PDF:52KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.1 出席者名簿(PDF:203KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.2 中込地区のまちづくりの在り方検討会 意見の概要について(PDF:964KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.3 中込地区のまちづくりの方向性について(PDF:454KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.4 廣末委員提出資料(PDF:540KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.5 中込地区のまちづくり 進め方イメージ(PDF:273KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:482KB)
第3回 令和3年12月22日(水曜)

(1)中込地区まちづくり構想(仮称)の素案について
(2)中込地区における再整備について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事次第(PDF:45KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.1 出席者名簿(PDF:205KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.2 中込地区まちづくり構想(仮称)素案(PDF:2,528KB)
・資料No.3 中込地区における再整備について(準備中)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議事録(PDF:404KB)
第4回 新型コロナウイルス感染症の影響により、書面審議

(1)中込地区まわるまち構想(案)について
(2)中央グリーンモール社会実験の継続と展開について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.1 中込地区まわるまち構想(案)(PDF:2,953KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。資料No.2 中央グリーンモール社会実験の継続と今後の展開について(デザインミーティングなかごみ提出資料)(PDF:1,810KB)


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 企画課
電話:0267-62-3067
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ