このページの先頭です
このページの本文へ移動

ちびっこ元気クラブ

更新日:2024年10月18日

令和6年10月26日イベント&見学会開催!※イベント終了しました

学童ってどんなところ?児童館とは違うの?学童について見て聞いて体感しよう!来入児向け説明会も同時開催。
小さな兄弟、姉妹も大歓迎!どなたでもお気軽にお越しください(予約不要)。※イベント終了しました

入所案内(入所児童募集!)

運営方針

昼間のきょうだい

親代わりの指導員や兄姉の様な上級生たちと一緒に、安定した人間関係の中で過ごし、家で過ごすのと同じように、おやつを食べたり遊んだりします。そこで一緒に過ごす子供たちは、「昼間の兄弟姉妹」なのです。

生きる力をつける

学童保育所は遊び場だけではありません。生きていく上で大切なことを学んでいきます。

安心できる居場所

ありのままの姿を受け止めてくれる友達と指導員の中で、子ども達がただ、親の帰りを待つだけの場所ではなく、大きな家庭の様な愛情たっぷりの場所です。

信頼できる指導員

仕事をしている親に代わって子供たちの生活を守るのが指導員です。今までに何百人と子ども達を見てきました。子ども達の良い所を見つけ育み見守っていきます。

共同の子育て

子育ては一本のロープを編むような作業。太くなったり細くなったり、ちぎれそうになったり。でもそれは子ども達にとっての命綱。綱が切れそうになったり編むのに疲れた時、他の人の綱を頼ったり編み方を教わったり…子ども達を中心にして保護者と指導員が一緒に子育てをしていきます。

開所時間

平日:12時~19時
土曜日:7時30分~19時
長期休暇期間:7時30分~19時
休業日:日曜、祝日、年末年始

年間行事

楽しい行事がいっぱいです!

・キャンプ
・餅つき
・遠足
・クリスマスパーティーなど

お問い合わせ

学童保育「ちびっこ元気クラブ」(中込小学校区)

住所:佐久市中込542-1
電話:0267-62-6878
FAX:0267-88-7093
専任支援員:山口

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 子育て支援課
電話:0267-62-3149
ファックス:0267-62-2172

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ