中込公民館
更新日:2025年3月1日
講座案内
各講座のお問い合わせ及び申込み先:中込公民館(電話:0267-62-0504)
お知らせ
3月の講座
コーヒーのおいしい入れ方講座
おいしいコーヒーで癒しのひとときを!
日時
3月7日(金曜) 午前10時00分から11時30分
場所
中込会館 創作室
講師
キッチンファーム 代表 神津 克彦 先生
参加費
500円(材料費)
持ち物
エプロン
定員
10名
申込受付開始
2月7日(金曜)午前8時30分から
なつかしの歌こころの歌(春)
昔懐かしい歌思い出の歌をみんなで歌いましょう。春の歌集を使います
日時
3月18日(火曜) 午前9時30分から11時30分
場所
中込会館 大会議室
講師
歌唱指導 工藤 美智子 先生
伴奏 臼田 隆子 先生
参加費
歌集のない方は100円
持ち物
飲み物・春の歌集(ピンク色)
定員
30名程度
申込受付開始
2月14日(金曜)午前8時30分から
4月の講座
ボディメイク講座 あなたの身体と心を満たします 全4回
体幹を鍛える筋トレ・ストレッチ、脂肪燃焼プログラム、美姿勢トレーニング、ウォーキングなど、運動を通して、健康ライフを満喫しませんか。男女問わず参加できます。
日時
1回目 4月4日(金曜)
2回目 4月11日(金曜)
3回目 5月2日(金曜)
4回目 5月16日(金曜)
各回 午前10時00分から11時30分
場所
中込会館 大会議室
講師
ケイジン健康運動センター職員
参加費
無料
持ち物
飲み物
定員
30名
申込受付開始
3月6日(木曜)午前8時30分から
中込公民館の講座から
編み物教室【1月16日、30日、2月6日開催】(PDF:365KB)
ストレッチ教室【4月23日、30日、5月7日開催】(PDF:397KB)
学習グループ
グループ名 | 月例 | 曜日 | 時間帯 | 会費 | グループ紹介 |
---|---|---|---|---|---|
コーラスコスモス | 毎週 | (土) | 午後 | 年16,000円 | 皆の心に届く、やさしくて温かい丁寧な合唱を心がけています。 |
ハーモニカで楽しく | 月1回 | (木) | 午前 | なし | 会員数が少なく、又指導者もいないのでなかなか上達しません。 どなたかアコーディオンで伴奏して下さる方入会お願いします。 |
木炭自転車 | 第1・3 | (金) | 夜 | なし | 笑ってほっこりして心が元気になる演劇を目指しています。 |
ホワイトムーン | 毎週 | (水) | 午後 | 月1,500円 | フラダンスの好きな仲間が集まって笑顔に心掛けて楽しく踊っています。 |
アロハ・プア・ ケニケニ |
毎週 | (月) | 夜 | 月1,500円 | みんなフラダンスが大好きで、笑顔と楽しんで踊ることを大切にしています。 |
カムエラ.ルアナ.ポーアハ | 第1・3 | (木) | 夜 | 月1,000円 | アロハの心をモットーとして、皆で仲良く楽しくレッスンしています。 |
マカナアロハ | 毎週 | (火) | 夜 | 月1,000 | フラダンスの練習を通し、健康の増進、年齢も忘れ、和気あいあいと楽しく練習しています。 |
ダンス・ジョイフル ステップ |
毎週 | (金) | 夜 | 月2,000円 | 社交ダンスを通じて新しい仲間づくりをめざし健康の維持増進を図ります。 |
ダンスクラブKDC | ダンス毎週 芝 居毎週 |
(月) (木) |
夜 | 1回500円 | ダンスや歌、お芝居を通して、子どもたちに生き生きと活動してもらいたいと考え、活動しています。 |
和ヨガ教室 「ジオ」 |
月1回 | (火) | 午前 | 1回500円 | 和ヨガで体をいつくしみ、心和やかに…明日生きる力をもらいましょう!! |
ストレッチ愛好会 | 毎週 | (月) | 午後 | なし | 小人数ながらも、一人では出来ない運動もあるので協力し合って和みながら楽しくやっています。 |
白樺書道会 | 第2・4 | (水) | 午後 | 年12,000円 | 初心者からベテランまで、和気あいあいと書の勉強を進めています。 |
佐久書道会 | 毎週 | (火) | 夜 | 大人月2,000円 小人月1,500円 |
親子共に楽しく学びましょう。書道教室初心者歓迎です。 |
表装教室 | 第2・4 | (火) | 午後 | 年2,500円 | 書や絵画を掛軸、額装等に加工して鑑賞しましょう。 |
中込切り絵教室 | 月1回 | (水) | 午後 | 年3,000円 | 下絵を基に紙をカッターで切り抜き台紙に貼って完成。初心者大歓迎です。 |
芽吹き俳句会 | 第3 | (金) | 午後 | 年3,000円 | 初心者からベテランまで和気あいあいと楽しく俳句を学んでいます。 |
絵手紙中込教室 | 第4 | (金) | 午後 | 年7,000円 | 下手でいい、下手がいいをモットーに自分らしく描く楽しい教室です。 |
野草に親しむ会 | 月1回 | (水) | 一日 | 年5,000円 | 野草に会いたい、自然の中を歩くのが好き。一緒に楽しみましょう。 |
中込銅板教室 | 第1・3 | (火) | 午前 | なし | 銅板に図柄を写し、釘を木槌で打つ込み、硫化カリュウムに浸し着色して作品にします。 |
洋裁教室 | 第1・3 | (金) | 午後 | 年8,000円 | 好きな布地で自分サイズ自分ブランドの洋服を作る仲間に! |
佐~久留おりひめ | 第2 | (月) | 一日 | 年8,000円 | 古い布を裂いたり、毛糸等で卓上織機を使い、作品を作っています。 |
楽しくリフォーム | 第2 | (水) | 午前 | 年4,000円 | 眠っている着物等で違った物に作り変えて楽しみませんか。 |
生け花教室 | 第3 | (木) | 午前 | 年8,000円 | 先生のご指導のもと、四季の生け花を楽しんでいます。 |
全日本写真連盟 長野県東信支部 |
第3 | (土) | 夜 | 年10,000円 | 会員の親睦を目的に活動し、ワンランク上の写真作成を目指しています。 |
初心者英会話 | 第3 | (金) | 午前 | 月1,000円 | 世界と繋がる気持ちで、英語の基礎会話を学んでいます。 |
お菓子・パン教室1 | 第2 | (火) | 午前 | 半年7,000円 | 日々役に立つお菓子、パン、惣菜を学べる楽しい教室です。 |
お菓子・パン教室2 | 第3 | (火) | 午前 | 半年7,000円 | 手軽に作れるパンやお菓子、季節に合ったお料理を作っています。 |
佐久歴史の道 案内人の会 |
第3 | (木) | 午前 | 年2,000円 | 中山道の宿場、沿道や史跡を案内するボランティアガイドの会 |
文化財に親しむ会 | 第4 | (火) | 一日 | 年4,000円 | 会員相互の親睦を深め、日帰りバスの旅行を楽しんでいます。 |
婦人生活講座 | 月1回 | 随時 | 日々の生活に役立つお料理や手ずくな。みんなでわいわい楽しく! |
中込会館の使用料【1時間につき】
会館の空き状況等につきましては、お電話でもお答えしますので、お問い合わせください。
部屋名 | 使用料(円) | 冷暖房使用料(円) | 収容人数(目安) | 机数(台) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大会議室 | 550 | 250 | 90 | 40 | |
会議室1 | 450 | 70 | 45 | 20 | |
会議室2兼学習室 | 390 | 60 | 36 | 12 | 平日の午後3時以降は学習室として使用 |
会議室3(和室) | 530 | 50 | 30 | 10 | |
会議室4 | 490 | 80 |
45 | 20 | |
大会議室、会議室4を一体使用 |
830 | 330 | 150 | 60 | 仕切りをはずして1室として使用 |
大会議室、会議室1,4を一体使用 | 1,080 | 400 | 225 | 80 | 仕切りをはずして1室として使用 |
会議室1,4を一体使用 | 530 | 150 | 105 | 40 | 仕切りをはずして1室として使用 |
創作室 | 630 | 90 | 48 | 8 | |
料理講習室 | 780 | 70 | 18 | 3 |
*入場料等の徴収を伴う場合は使用料は2倍、営利目的の使用の場合には使用料は3倍となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)