交通災害共済
更新日:2015年2月2日
会費を支払い、会員になっていただいた方が、自転車・自動車などの交通事故で負傷された時に入院、通院の日数に応じて見舞金をお支払いする制度です。
会費
1人年間400円
会員期間
4月1日~翌年3月31日までの1年間
(中途加入の場合は、会費をお支払いいただいた翌日からその翌年の3月31日までとなります)
見舞金について
- 見舞金の対象は、交通事故から1年以内の治療となります。入院及び通院された日数に応じて見舞金をお支払いします。(例:11月2日に事故にあわれた場合は翌年の11月1日までが見舞金の対象となります)
等級 | 傷害の程度(実入通院日数) | 人身事故扱いの交通事故証明書による請求の場合の見舞金 | 物件事故扱いの交通事故証明書又は交通事故申立書による請求の場合の見舞金 |
---|---|---|---|
1級 | 死亡 | 1,000,000円 | 500,000円 |
2級 | 90日以上の傷害 | 110,000円 | 55,000円 |
3級 | 85日以上の傷害 | 105,000円 | 55,000円 |
4級 | 80日以上の傷害 | 100,000円 | 55,000円 |
5級 | 75日以上の傷害 | 95,000円 | 55,000円 |
6級 | 70日以上の傷害 | 90,000円 | 55,000円 |
7級 | 65日以上の傷害 | 85,000円 | 55,000円 |
8級 | 60日以上の傷害 | 80,000円 | 55,000円 |
9級 | 55日以上の傷害 | 75,000円 | 55,000円 |
10級 | 50日以上の傷害 | 70,000円 | 55,000円 |
11級 | 45日以上の傷害 | 65,000円 | 55,000円 |
12級 | 40日以上の傷害 | 60,000円 | 55,000円 |
13級 | 35日以上の傷害 | 55,000円 | 55,000円 |
14級 | 30日以上の傷害 | 50,000円 | 50,000円 |
15級 | 25日以上の傷害 | 45,000円 | 45,000円 |
16級 | 20日以上の傷害 | 40,000円 | 40,000円 |
17級 | 15日以上の傷害 | 35,000円 | 35,000円 |
18級 | 10日以上の傷害 | 30,000円 | 30,000円 |
19級 | 5日以上の傷害 | 25,000円 | 25,000円 |
20級 | 2日以上の傷害 | 20,000円 | 20,000円 |
障害見舞金 | 身体障害者1級の障害 | 400,000円 | 200,000円 |
障害見舞金 | 身体障害者2級及び精神障害者1級の障害 | 300,000円 | 150,000円 |
障害見舞金 | 身体障害者3級の障害 | 200,000円 | 100,000円 |
遺児見舞金 | 義務教育終了前の子1人につき | 300,000円 | 300,000円 |
- 死亡とは交通事故から1年以内に、その事故が直接の原因で亡くなられた場合をいいます。
- 同じ日に複数の医療機関に通院した場合は1日として計算します。
- はり、マッサージ等の施術は、医師の指示による場合のみ対象となります。
- 事故の状況等によりお見舞金をお支払いできない場合や半額しかお支払いできない場合があります。
請求期限
- 請求期限は交通事故発生の日から起算して2年以内ですのでご注意ください。
加入手続
年度末に、区長さんや隣組長さんに会費を添えて申し込んでいただくか、市役所生活環境課または各支所生活環境係・各出張所へ直接申し込んでください。(4月以降に加入される場合は、市役所生活環境課または各支所生活環境係・各出張所での加入手続きとなります)
請求に必要な書類等
- 見舞金請求書
- 会員証
- 印鑑
- 交通事故証明書(入手できないときは組合所定用紙の交通事故申立書)
- 医師の診断書または組合所定用紙の診断書
- その他必要な書類
佐久市では、小中学生と幼児(3才以上)は、会費が公費負担で無料です。加入手続きは市が一括して行います。
また、生活保護家庭はケースワーカー、身体障害者1・2級該当者、寮育手帳所持者は民生児童委員を通じ、市の福祉課へ申し込みますと公費負担で無料です。一般申し込みはしないでください。
